PR
いいね! (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ドクダミ 名前にドクがつきますが毒は、ありません。

この記事は約3分で読めます。

学名:Houttuynia cordata 漢字名:蕺草 別名:ドクダメ(毒溜め)他 英語名:fish mint heartleaf 分類/科名:ドクダミ科ドクダミ属
草丈:20~50cm よく見かける場所:日陰 湿地  よく見かける時期:5~8月
花言葉:白い追憶 野生
梅雨の時期に半陰地の藪や林に白い花を群生させています。東アジア原産の多年草で、半陰地の湿ったところに白い地下茎を広げて群生します。日本では、北海道南部から本州・四国・九州に分布しています。
白い花びらのような部分は総苞で中心の黄色い部分が花です。葉は、ハート型で草そのものに特有な臭いがあります。臭気の元は各種のアルデヒド類などで、抗菌作用や利尿作用があるとされています。民間薬として毒下しの薬効が顕著でしたので、毒を抑えることを意味する「毒を矯(た)める」から、「毒矯め(ドクダメ)」が転訛して「毒矯み(ドクダミ)」と呼ばれるようになったといわれています。
呼び名は地方や国で様々です。ドクダン・ハッチョウグサ・ドクダメ・ジゴクソバウマゼリなど日本全国に方言名は160余りを数えるといわれているます。古くは、之布岐(シブキ)と呼ばれていたそうです。
中国植物名(漢名)は、蕺菜(しゅうさい/じゅうさい)。魚腥草(腥の意味は「生臭い」)。
ベトナム語のザウザプカーまたはザウジエプカー(ベトナム語: rau giấp cá/ rau diếp cá 、意味は「魚の野菜の葉」)。
英語のフィッシュミント(fish mint)・フィッシュハーブ(fish herb)・フィッシュウワート(fishwort)など、魚の匂いにまつわる名称も多いです。
英語にはそのほか、リザードテイル(lizard tail:トカゲの尻尾の意)、カメレオンプラント(chameleon plant:カメレオンの植物の意)、ハートリーフ(heartleaf:心臓形の葉の意)や、ビショップズ・ウィード(bishop’s weed:司教の雑草の意)などがあります。
てんてん
てんてん

匂いが強くて虫たちも寄っていきません。

花びらとまぎらわしい苞の例
オシロイバナ
花弁のような部分が萼、萼の付け根の葉のようなものが苞。本物の花弁は存在しないそうです。
オシロイバナ これでも遊べるよ
学名:Mirabilis jalapa 漢字名:白粉花 別名:夕化粧 英語名:Marvel of Peru Four o’clock 分類/科名: オシロイバナ科 草丈: ~ cm よく見かける場所:  よく見かける時期: 8~9月 花言葉...

タンポポなど(キク科)
花に見えるのは花序(頭状花序)で花びらのように見えるのはそれぞれが花、それらを包む緑の萼に見えるのは総苞片にあたるそうです。
カントウタンポポ NT緑地の宝物です。
NT緑地の宝物。 カントウタンポポが咲き始めました。 学名:Taraxacum platycarpum 漢字名:関東蒲公英 分類/科名:キク科タンポポ属 草丈: 20~30cm よく見かける場所:NT緑地  よく見かける時期:3~5月 NT...

ドクダミ
白い花弁のような部分は苞(総苞)。本物の花弁と萼は存在しないそうです。。中央の黄色い穂のような部分は花穂。