みちくさ図鑑

コエビソウ 花の形が小海老の尻尾に似ていてます。木ですが「草」のような生態から「ソウ」と名付けられています。

みちくさずかん for Kids

ハツユキソウ 葉が白く縁取られて雪をかぶったように見えるところから名付けられました。茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があります。

みちくさずかん for Kids

スターゲイザーリリー 花名の由来は空を見つめる人・天文学者からきています。

みちくさずかん for Kids

オオバギボウシ アガパンサスと同じ頃に咲きます。NT緑地の花壇のまわりでも咲いています。

みちくさずかん for Kids

ムラサキバレンギク(エキナセア) 薬草として知られています。花色や花形がバラエティに富みカラフルで、これから注目を集めそうな宿根草です。