みちくさずかん for Kids

みちくさずかん for Kids

ノビル 秋に小さな花を咲かせています。ネギの仲間です。葉をちぎるとネギの匂いがちゃんとします。ヒガンバナ科の有毒植物と間違えないようにしてください。

学名がくめい:Alliummacrostemon 漢字名かんじめい:野蒜 別名べつめい:ねんびろ のびろ 英語名えいごめい:Japanesegarlic 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属大おおきさ:20~60cm よく見...
みちくさずかん for Kids

アレチノヌスビトハギ NT緑地にも咲いていました。秋にはひっつき虫になります。いろいろなひっつき虫をご紹介します。

学名がくめい:Desmodiumpaniculatum 漢字名かんじめい:荒地盗人萩  分類/科名ぶんるい かめい:マメ科ヌスビトハギ属草丈くさたけ:60~100cm よく見みかける場所ばしょ:野原のはら 荒あれ地ち  よく見かける時期じき...
みちくさずかん for Kids

ダンドボロギク 帰化植物です。愛知県の段戸山で初めて記録され地名が和名の由来になっています。ノボロギクと花が似ています。

学名がくめい:Erechtiteshieracifolia 漢字名かんじめい:段戸襤褸菊 英語名えいごめい:fireweed 分類ぶんるい/科名かめい:キク科タケダグサ属大おおきさ:50~150cm よく見みかける場所ばしょ:道みちばた よ...
みちくさずかん for Kids

タマスダレ 雨の後にいっせいに咲き始めました。全草に毒があります。ノビルと間違えないように気をつけましょう。

学名がくめい:Zephyranthescandida 漢字名かんじめい:玉簾 別名べつめい:ゼフィランサス レイン・リリー 英語名えいごめい:Zephyrflower 分類ぶんるい/科名かめい:ヒガンバナ科タマスダレ属大おおきさ:20~40...
みちくさずかん for Kids

カキノキ 植物名は「カキノキ」果実は「カキ」と呼ぶそうです。青い実が大きくなってきました。

学名がくめい:DiospyroskakiThunb. 漢字名かんじめい:柿の木 英語名えいごめい:Persimmon Sharonfruit 分類ぶんるい/科名かめい:カキノキ科カキ属大おおきさ:4~10m よく見みかける場所ばしょ:庭 山...
みちくさずかん for Kids

ヤブラン 花が咲き始めました。公園やNT緑地の歩道の脇などで見かけました。

学名がくめい:Liriopemuscari 漢字名かんじめい:藪蘭 別名べつめい:リリオペ 分類ぶんるい/科名かめい:キジカクシ科ヤブラン属 ※ユリ科と表示されているときもあります。大おおきさ:20~40cm よく見みかける場所ばしょ:林は...
みちくさずかん for Kids

アメリカピンクノメイガ サルビアの近くなどで見かけます。ピンクの翅色でひらひらとんでいる小さな蛾です。外来種で最近よく見かけるようになっています。とくに人に害はないようです。

学名がくめい:Pyraustainornatalis 和名:アメリカピンクノメイガ 分類ぶんるい/科名かめい:ツトガ科ノメイガ亜科大おおきさ:13mm よく見みかける場所ばしょ:サルビアのそば  よく見みかける月つき:4~11月夏なつの朝あ...
みちくさずかん for Kids

ヤマボウシ ハナミズキの仲間です。実がなりました。

学名がくめい:Cornuskousa 漢字名かんじめい:山法師 山帽子 英語名えいごめい:Kousadogwood Japanesedogwood 分類ぶんるい/科名かめい:ミズキ科ミズキ属大おおきさ:5~10m よく見みかける場所ばしょ:...
みちくさずかん for Kids

シュウメイギク 秋を代表する花の一つです。 今年もきれいに咲き始めています。

学名がくめい:Anemonehupehensis var 漢字名かんじめい:秋明菊 別名べつめい:キブネギク(貴船菊) 英語名えいごめい:Japaneseanemoneジャパニーズ アネモネ 分類ぶんるい/科名かめい:キンポウゲ科アネモネ属...
みちくさずかん for Kids

ノゲイトウ ケイトウの仲間です。花は水分が少なくかさかさしているので簡単にきれいな色のドライフラワーができ上がります。

学名がくめい:Celosiaargentea 漢字名かんじめい:野鶏頭 別名べつめい:セロシア 英語名えいごめい:Celosia 分類ぶんるい/科名かめい:ヒユ科セロシア属大おおきさ:~100cm よく見みかける場所ばしょ:庭 野原 よく見...