みちくさ図鑑

道を歩きながら目にした花や生き物などの写真を撮っています。
撮った花や生き物について調べたことをホームページに投稿しています。
よく目にするけれど名前のわからないものなどを取り上げています。
身近な生き物について調べたいときに役に立てばと思っています。

みちくさずかん for Kids

トレニア 夏によく見かけるようになりました。暑さの中、小さな口唇のような花を涼しげに咲かせています。受精の様子が観察しやすいお花だそうです。

みちくさ図鑑

マリーゴールド NT緑地でも咲いています。土の中の線虫の対抗植物としてマリーゴールドが知られています。

みちくさ図鑑

エゾギク 園芸種名アスターと呼ばれています。連作障害があります。同じ土壌で続けて栽培はきびしいようです。

みちくさずかん for Kids

ジギタリス 釣鐘のような花をさかせます。猛毒です。非常に危険なため昭和54年頃から薬用の栽培は中止されているそうです。

みちくさ図鑑

デルフィニウム 花弁のように見えるのは萼片で花の後ろに鳥の尾のような距をつけます。毒性があるそうです。