みちくさ図鑑

道を歩きながら目にした花や生き物などの写真を撮っています。
撮った花や生き物について調べたことをホームページに投稿しています。
よく目にするけれど名前のわからないものなどを取り上げています。
身近な生き物について調べたいときに役に立てばと思っています。

みちくさずかん for Kids

タネツケバナ ミチタネツケバナによく似ていますが田んぼや水辺で春に花を咲かせています。

キノコ

シュンラン 2025年、今年も咲きました。自然の中で特別なカビ(蘭菌)と一緒に生きています。(共存)

みちくさずかん for Kids

タチツボスミレ 丸い葉とすーっと立ち上がる花の茎が特徴です。スミレとタチツボスミレは別の種です。距とよばれる白く細長い袋状の突起がついています。ご近所にはタチツボスミレが多いです。

みちくさ図鑑

キビタキ(オス) 一年中同じ場所で生活する鳥(留鳥)です。夏鳥として全国の山間部で普通に見られます。

みちくさずかん for Kids

ヘビイチゴ 野山で黄色い花を咲かせています。属名はキジムシロです。ドクイチゴとも呼ばれますが無毒です。