かながわPay 買い物金額の最大20%分のポイントを還元。使い方を調べてみました。 Twitter Facebook 2022.01.29 この記事は約4分で読めます。 もくじ かながわPay使えるスマホ使える店舗使い方 かながわPay 神奈川県が行っている神奈川県内の加盟店で「かながわPay」アプリを使って買い物をすると買い物金額の最大20%分のポイントを還元するキャンペーンです。 キャンペーン期間は2021年10月25日(月)~2022年4月30日(土) (ポイント利用可能期間:2022年5月31日(火)まで) 付与上限30000円 ※期間内であっても予算の70億円に到達した場合、ポイントの付与を終了 総額70億円還元キャンペーン/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業 4 Posts総額70億円還元キャンペーン/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業https://70cp.pref.kanagawa.jp“神奈川県をもっと便利に、もっと豊かに” 県内の産業がうるおい、そして県民の皆さまがもっと笑顔に!神奈川県内の加盟店にて、「かながわPay」アプリを使ってお買い物いただくと、お買い上げ金額の最大20%分のポイントを還元するキャンペーンです。 スマホを使ったQRコード決済の一種のようですが仕組みや使い方がよくわからないので調べてみました。 使えるスマホ <対応環境> Android :OS 6.0以上 iPhone:iOS 9.0以上 <推奨環境> Android :OS 8.0以上iPhone:iOS 11.0以上 認証のためにSMSが受信できる事も条件となります。 さらに、次の対応している決済サービスがスマホで使えることが必要になります。対応決済サービスは「au PAY、d払い、はまPay、LINE Pay、楽天ペイ」の5種類です。 そのスマホに「かながわPay」アプリをインストールしておきます。 もちろんカメラでQRコードを読み込みますのでカメラ機能が使えることが必要になりますが、ここ数年の機種なら大丈夫だと思います。 それより「au PAY、d払い、はまPay、LINE Pay、楽天ペイ」など対応決済サービスのアプリが使えることが必須になります。 使える店舗 神奈川県のキャンペーン申請して登録した加盟店で使えます。 店舗カテゴリーは飲食・食料品・ドラッグストア・ショッピング・ビューティー・宿泊施設などあります。詳しい店舗名は、こちらで検索できます。こちらの検索画面で場所やカテゴリーで検索できます。 対象店舗検索/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業対象店舗検索/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業https://70cp-kensaku.pref.kanagawa.jp/v04/home?_gl=1*4pfetg*_ga*ODI2MDIwNDQ2LjE2NDMyMzYxMzU.*_ga_X7LYBEW3GX*MTY0MzI0MTEyNS4yLjEuMTY0MzI0MTYxNy41NQ..&_ga=2.226816349.1516218676.1643236135-826020446.1643236135“神奈川県をもっと便利に、もっと豊かに” 県内の産業がうるおい、そして県民の皆さまがもっと笑顔に!神奈川県内の加盟店にて、「かながわPay」アプリを使ってお買い物いただくと、お買い上げ金額の最大20%分のポイントを還元するキャンペーンです。 スマホの場合はGPS機能連動によりキャンペーン加盟店が検索できます。 私の町にはコンビニや飲食店がありましたが数は多くありませんでした。 使い方 ①支払時に「かながわPay」アプリを開きます。 ②支払うをタップします。 カメラが起動します。 ③カメラでお店のQRコードを読み取ります。 読み取れると支払画面になります。 ④支払金額を自分で入力します。 ※ポイントがあれば使うこともできます。 ⑤金額入力後に支払い方法選択に進むをタップします。 支払のできる「○○Pay」の決済サービスが表示されます。 ⑥自分の使う決済サービスを選択して支払をタップします。 自分の使う決済サービス画面に遷移します。 ⑦金額を確認して自分の決済サービスで支払います。 支払い完了画面に遷移してから「かながわPay」アプリに戻る画面が出ます。 ⑧戻るをタップすると「かながわPay」に完了画面が表示されます。 ⑨お店の人に見せて支払い完了です。 「かながわPay」アプリで登録店舗情報を使って自分の使っている「○○Pay」の決済サービスで支払う流れになります。 「かながわPay」アプリさえ開けば一連の操作で支払が完了するようです。 ただし神奈川県から付与されたポイントは「かながわPay」アプリのみで使えますが、その他の決済サービスでは使えません。 私は対応決済サービスアプリもいれているので地元のスーパーで使えそうなので使ってみようと思います。 このスーパーは還元率10%ですが。 お店によって還元率が違います。 ご感想等 名前 メッセージ(必須) 送信
それより「au PAY、d払い、はまPay、LINE Pay、楽天ペイ」など対応決済サービスのアプリが使えることが必須になります。