学名:Primula malacoides 和名:ケショウザクラ(化粧桜)オトメザクラ 分類/科名:サクラソウ科サクラソウ属
草丈:10~50cm よく見かける場所:庭 花壇 よく見かける時期:1~4月
花言葉:素朴 気取らない愛
草丈:10~50cm よく見かける場所:庭 花壇 よく見かける時期:1~4月
花言葉:素朴 気取らない愛
真冬にピンクや白い小さな花がまとまって咲いています。
花の中心部が黄色いことが多いそうです。
中国の雲南省原産の一年草です。株全体に白い粉がつくことから、ケショウザクラ(化粧桜)という和名がつけられています。
耐寒性が強く丈夫で作りやすい一年草タイプのプリムラです。花がたくさん咲き花色も豊富なので寒さの残る春先の庭などを彩ります。
暑さには弱いので6月から7月もしくは9月にタネをまいて翌年の早春からの花を楽しみます。
花屋さんなどでは年明け頃から花の咲いている苗が店先に並んでいます。
![てんてん](https://i0.wp.com/mitikusazukan.com/wp-content/uploads/2019/08/tentoumusi-e1565762548211.png?resize=323%2C318&ssl=1)
てんてん
こぼれダネでも増えるほど丈夫な花です。
種は好光性種子(こうこうせいしゅし)です。
ご感想等