東京モーターショウ

2019東京モーターショウに出かけました。
東京モーターショウ概要

TOKYO MOTOR SHOW WEB SITE
東京モーターショー,TOKYO MOTOR SHOW
アクセス 行き
YCATから東京ビックサイト直通バスがモーターショウのために増発しています。
301 Moved Permanently
9時55分に東京ビックサイトに到着しました。
チケット
入場
10時会場ですが月曜日なのにとっても混んでいました。
並ぶこと15分荷物検査を受けてリストバンドを受取りやっと入場できました。
並ぶこと15分荷物検査を受けてリストバンドを受取りやっと入場できました。
南エリアへ向かいました。
長い通路を南エリアまで10分近くかかりました。
長い通路を南エリアまで10分近くかかりました。

会場のまわりかた

会場がお台場全域の「東京モーターショー 2019」、どう回る?
「第46回 東京モーターショー 2019」(一般公開日:10月25日~11月4日)が1週間ほどで開幕する。自動車メーカーや部品メーカーからも出展内容などが発表されており、気になる情報がある人も多いだろう。Car Watchで掲載した東京モーターショー関連の記事はこちらにまとまっているので、ぜひご確認いただきたい。

南エリアから出発は、正解でした。
私は次のルートで見学しました。

シャトルバスはとっても混んでいました。
結果的に、他の交通機関か、のんびり歩いて行く方が速く移動できたようです。残念でした。
南1
モーターショウでは、自由に車の中に入ることが出来ます。
ベンツに乗りました。皮の手触りも最高、ドアの閉まる音も最高!
ベンツに乗りました。皮の手触りも最高、ドアの閉まる音も最高!
南3・4
エスカレーターで移動
部品メーカが出展しています。
部品メーカが出展しています。
西3・4
南からさほど歩かないで移動できます。
途中にグルメイベント会場があります。
途中にグルメイベント会場があります。
西1
シャトルバスで青海エリアへ
ここまでで12時
このあと、シャトルバス待ち時間30分にのせられて列に並んで待つこと1時間。やっとバスに乗れました。トヨタの燃料電池バスでした。
このあと、シャトルバス待ち時間30分にのせられて列に並んで待つこと1時間。やっとバスに乗れました。トヨタの燃料電池バスでした。
青海エリアまで30分かかりました。
午後1時30分になっていました。
午後1時30分になっていました。
青海エリア展示場

私が行ったときは40分待ちでした。疲れたのでパスしました。いずれにせよ青海エリアは並ぶのを覚悟しましよう。
アクセス 帰り

今回はここまでと言うことで電車で帰りました。
徒歩5分 → りんかい線 東京テレポート駅 → 大崎 JR湘南新宿ライン → 横浜 約40分 731円