学名:Neptis sappho 漢字名:小三條 分類/科名:タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科ミスジチョウ属
大きさ(前翅長):22~30mm 分布:北海道・本州・四国・九州 時期:4~10月
大きさ(前翅長):22~30mm 分布:北海道・本州・四国・九州 時期:4~10月
ひらひらと数回はばたいて翅を広げてスーッと滑空します。葉にとまるときも翅を広げています。広げた翅は漢字の三のように見えます。
アジアに広く分布するチョウの一種です。日本では北海道から屋久島・種子島まで分布しますがトカラ列島以南の南西諸島には分布しないそうです。翅の模様と飛び方が特徴的です。
成虫は春から秋から長期間見られます。低地や丘陵地の森林周辺に多く住宅地でも見られます。
幼虫はクズ、ハギ、フジ、ニセアカシアなどのマメ科植物を食草とします。幼虫で越冬します。
イチモンジチョウ亜科は止まるときは蛾のように翅を開いていることが多いそうです。
アジアに広く分布するチョウの一種です。日本では北海道から屋久島・種子島まで分布しますがトカラ列島以南の南西諸島には分布しないそうです。翅の模様と飛び方が特徴的です。
成虫は春から秋から長期間見られます。低地や丘陵地の森林周辺に多く住宅地でも見られます。
幼虫はクズ、ハギ、フジ、ニセアカシアなどのマメ科植物を食草とします。幼虫で越冬します。
イチモンジチョウ亜科は止まるときは蛾のように翅を開いていることが多いそうです。
同じように飛んで同じような模様の蛾を以前に見たことがあります。調べてみたらヒロオビトンボエダシャクという蛾が見つかりました。
特徴のある飛び方の動画をyoutubeで探しましたが良いのが見つかりませんでした。
自分で撮影できたらご紹介します。
てんてん
ヒロオビトンボエダシャクはクリの花に集まって蜜をすうそうです。
ご意見お問い合わせ