PR

ヒメリュウキンカ

この記事は約2分で読めます。

学名:Ranunculus ficaria 漢字名:姫立金花 別名:オウシュウキンポウゲ 英語名:Ranunculus ficaria 分類/科名:キンポウゲ科キンポウゲ属
草丈: 8~20cm よく見かける場所:林 緑地  よく見かける時期: 3~5月
花言葉:あなたに会える幸せ 富 必ず来る幸福
冬に緑地のツツジの生け垣の根元でハート型の艶のある葉の間から茎をのばして黄色い花を咲かせています。
ヨーロッパ原産の多年草です。リュウキンカと花や名前は似ていますが別属です。キンポウゲ属でラナンキュラスの親戚になります。園芸用に渡来した株が野生化したそうです。
もともと湿地に生息していたので半陰地で乾燥しない場所を好みます。丈夫で他の植物が好まないところで育つので野生化したようです。
園芸品種には、白やクリーム色のものもあり八重咲きや葉に斑入りのものなど様々な品種が流通しているそうです。

この花は、以前から名前がわからず調べていました。やっと分かってすっきりです。コウホネ(水生植物)に花の色や形が似ていいます。

てんてん
てんてん

ほとんど虫はつきません。

ヒメリュウキンカとリュウキンカの違い
ヒメリュウキンカ・・・キンポウゲ属 ヨーロッパ原産で林や畑などどこでも生育できます。秋から冬に芽を出し、夏は地上部が枯れて休眠します。3〜5月に開花します。
リュウキンカ・・・リュウキンカ属 日本原産で湿地や水辺で生育します。春に芽を出し、冬は地上部が枯れて冬越しします。5〜7月に開花します。

https://minhana.net/wiki/%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%82%a6%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%ab