ポインセチア 標準和名「ジョウジョウボク」です。クリスマスが近づくとよく目にします。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Euphorbia pulcherrima 標準和名ひょうじゅんわめい:ショウジョウボク 別名べつめい:クリスマスフラワー 分類/科名ぶんるい かめい:トウダイグサトウダイグサぞく
たかさ:10~60cm よくかける場所ばしょ鉢植はちうえ  よくかける時期じき:12~2がつ
11月から12月ごろにくきうえにあるはなびらのような苞葉ほうよう)があかやピンクに色付いろづきます。あいだちいさなつぶつぶがはなです。

原産げんさんはメキシコと中央ちゅうおうアメリカが原産げんさんひくです。日本にほんには明治時代めいじじだいにやってきたそうです。
標準和名ひょうじゅんわめい「ショウジョウボク(猩々木)」は中国ちゅうごく伝説上でんせつじょう動物どうぶつである大酒飲おおざけのみのあかかお特徴とくちょうの「猩々しょうじょう」にていることから名付なづけられたそうです。

クリスマスがちかくなると花屋はなや鉢物はちもの出回でまわることから「クリスマスフラワー」ともばれています。
日本では12月ごろの季語きごとされています。
てんてん
てんてん

全草ぜんそうどくがあるそうです。