2020年12月13日の午前6時過ぎの東の空です。
上がったばかりの月と金星が光っていました。
スマホ(iphone12mini 5×ズーム)で撮影しました。
今夜は今年最大級の流星群が見られるかもしれません。
撮影に挑戦します。
双子座流星群
いつ見えるの
2020年のふたご座流星群は12月14日10時頃に極大を迎えると予想されています。今年は15日が新月のため月明かりの影響もなく良い条件で観察できそうです。
流星が最も多く現れそうなのは、今夜から明日の明け方にかけてです。日付が14日に変わる頃、空の暗い場所で観察すれば、最大で1時間あたり55個前後の流星が見られると予想されているそうです。14日の夜も最大で1時間あたり20個を超える流星が出現すると考えられます。
いずれの夜も流星は20時頃から現れ始め本格的な出現は22時頃からで夜半を過ぎた頃に数が最も多くなり朝まで流星の出現が続くそうです。
流星が最も多く現れそうなのは、今夜から明日の明け方にかけてです。日付が14日に変わる頃、空の暗い場所で観察すれば、最大で1時間あたり55個前後の流星が見られると予想されているそうです。14日の夜も最大で1時間あたり20個を超える流星が出現すると考えられます。
いずれの夜も流星は20時頃から現れ始め本格的な出現は22時頃からで夜半を過ぎた頃に数が最も多くなり朝まで流星の出現が続くそうです。
どこを見るの
流星は、放射点(ほぼ真上 双子座付近)を中心に放射状に出現します。流星は放射点の方向だけに現れるのではなく、空全体に現れます。いつどこに出現するかは分かりませんので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにしましょう。
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台のHPをもとに編集
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台のHPをもとに編集
流れ星とは
宇宙空間にある直径1ミリメートルから数センチメートル程度のチリの粒が地球の大気に飛び込んできて大気と激しく衝突し高温になってチリが気化しながらチリの成分が光を放つ現象です。
彗星がチリの粒を軌道上に放出しています。チリの粒の集団は、それを放出した彗星の軌道上に密集しています。彗星の軌道と地球の軌道が交差している場合には地球がその位置にさしかかるとチリの粒がまとめて地球の大気に飛び込んできます。
彗星がチリの粒を軌道上に放出しています。チリの粒の集団は、それを放出した彗星の軌道上に密集しています。彗星の軌道と地球の軌道が交差している場合には地球がその位置にさしかかるとチリの粒がまとめて地球の大気に飛び込んできます。
地球が彗星の軌道を横切る日時は毎年ほぼ決まっていますので毎年特定の時期に特定の流星群が出現し○○流星群と呼ばれます。
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台のHPをもとに編集