デジタル活用帳

きぼう(ISS国際宇宙ステーション)を撮影 2020年11月21日17時34分から動画で撮影

久しぶりに国際宇宙ステーション「きぼう」が関東地方の上空を通過しました。 8月末以来3ヶ月ぶりでした。 西南西から北東への軌道でした。 今回はiphoneの動画で撮影しました。 今後の「きぼう」 しばらくは見頃がないようです。 スマホだけで...
みちくさ図鑑

中秋の名月 今年の中秋の名月が9月ではなく10月で、おまけに満月ではない訳と「うさぎの餅つき」

昨夜(2020年10月1日)の22時頃、南東の雲が晴れて「中秋の名月」を撮影できました。月は明るいので普通に望遠レンズ(150mm)をつけて写すことができました。 中秋の名月はいつ 天保暦(旧暦)では「中秋の名月は八月十五日」です。旧暦の中...
みちくさ図鑑

国際宇宙ステーションときぼう 通過の写真が撮れました。

【機器】 オリンパスOM-D E-M5 MarkⅡ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO /24-80mm相当(35mm判換算) 【撮影データ】 ライブコンポジット撮影 F2.8   ISO3200  露出...
みちくさ図鑑

国際宇宙ステーション「きぼう」 8月末は、見頃です。

「きぼう」を見よう 国際宇宙ステーションと「きぼう」 国際宇宙ステーション(ISS)は地上約400km上空に建設された、人類史上最大の宇宙施設です。その大きさは、ほぼサッカー場ほどの大きさで地球からも明るく輝いて見えます。条件がよければ木星...
みちくさ図鑑

ペルセウス座流星群 流れ星、撮れました。ライブコンポジット撮影は、天文写真の初心者でも簡単にきれいな写真が撮れます。

11日からピークを迎えたペルセウス座流星群ですが、天気が今ひとつで撮影チャンスがあまりありませんでした。 その中、ライブコンポジット撮影で流れ星を撮影できました。 ライブコンポジットのメリット カメラ内で自動的に合成してくれることにより、手...
みちくさ図鑑

ペルセウス座流星群 今日から見頃になります。写真撮影にチャレンジします。

ペルセウス座流星群 見頃は 今年のペルセウス座流星群の見頃は8月11日から13日の夜です。 8月12日22時頃に極大を迎え運がよければ1時間に40個以上の流れ星が見られるかも。(2分に1個以上) いずれの夜も、21時頃から流星が出現するよう...
みちくさ図鑑

七夕 梅雨の7月7日だけでなく伝統的七夕の日も楽しみませんか。

7月7日は、七夕です。今年も梅雨の豪雨で星を見ることは難しそうです。七夕の彦星・織り姫は夏の星座「わし座」と「こと座」の主星です。 天の川(銀河)とともに天気が良くても肉眼では、なかなか見ることができませんが、カメラで夜空を撮影すると思った...
みちくさ図鑑

NTの星空 明るい夜空にも星は輝いている

写真をクリックすると拡大できます。 WHOからパンデミック宣言が出されました。暗いニュースが続く中、都会の明るい夜空の中に星空を見つけました。次の方法で撮影しました。 デジタルカメラ時代の星空撮影 デジタルカメラ時代となった今、星雲・星団の...
みちくさ図鑑

ベテルギウスに異変

ペテルギウスが暗くなっています。 オリオン座の左上の星。矢印のところ。 この写真は、2020年1月初旬にスマホで撮りました。右下のリゲルに比べると暗いのがわかりますか。以前の様子は↓ どんな星ですが 恒星名 ペテルギウス M型の赤色超巨星 ...
デジタル活用帳

日本実験棟「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見よう 

冬は、星空の観察に最適な時期です。オリオン座やシリウス・双子座など一等星を持つ星座がよく見えます。冬の間は、夜空にも寄り道します。 今回は、宇宙にある日本実験棟「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見る方法をご紹介します。 日本実験棟...