高山植物

みちくさ図鑑

コバギボウシ 日当たりの良い湿った草原や湿原に自生する多年草です。オオバギボウシにくらべ全体的に小さいです。

学名:Hosta albo-marginata 漢字名:小葉擬宝珠 別名:コバノギボウシ 分類/科名:キジカクシ科ギボウシ属 草丈:30~50cm よく見かける場所:草原 湿原  よく見かける時期:7~ 9月 夏に花茎を伸ばした茎先にラッパ...
みちくさ図鑑

ニッコウキスゲ ゼンテイカと呼ばれるそうです。本州などでは高原で見ることができます。東北地方や北海道では海岸近くでも見ることができるそうです。

学名:H. dumortieri var. esculenta 漢字名:日光黄菅 別名:ゼンテイカ(禅庭花)エゾカンゾウ エゾゼンテイカ センダイカンゾウ トビシマカンゾウ(島嶼型)ムサシノキスゲ(低地型) 英語名:Daylily 分類/科...
みちくさ図鑑

ヤマハハコ ハハコグサに似ています。ウスユキソウにも似ています。

学名:Anaphalis margaritacea 漢字名:山母子 分類/科名:キク科ヤマハハコ属 草丈:30~70cm よく見かける場所:山 草原  よく見かける時期:8~9月 夏から秋の初めまで茎の上に白いカサカサした総包片(葉が変化し...
みちくさ図鑑

ミヤマリンドウ 高い山に咲くので「深山(みやま)」をつけて名付けられたそうです。フデリンドウによく似ています。

学名:Gentiana nipponica 漢字名:深山竜胆 分類/科名:リンドウ科リンドウ属 草丈:5~10cm よく見かける場所:高山  よく見かける時期: 7~9月 夏の高原で背丈の低い茎先に小さな紫色の花を数個咲かせます。花は5つに...
みちくさ図鑑

キンコウカ 高山の湿原で黄色い花を絨毯のように咲かせています。花はかわいいですが葉などに毒があります。

学名:Narthecium asiaticum 漢字名:金光花 金黄花 分類/科名:キンコウカ科キンコウカ属 草丈:20~40cm よく見かける場所:高山の湿地 湿原 よく見かける時期:7~8月 夏に高山の湿原で黄色い花を咲かせます。細い葉...
みちくさずかん for Kids

ウツボグサ 七十二候に二回でてくる乃東(なつかれくさ)です。本物に出会えました。

学名がくめい:Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara) 漢字名かんじめい:空穂草、靫草 別名べつめい:たくさんあります※ 分類ぶんるい/科名かめい:シソ科ウツボグサ属 大おおき...