みちくさ図鑑

デジタル活用帳

きぼう(ISS国際宇宙ステーション)を撮影 2020年11月21日17時34分から動画で撮影

久しぶりに国際宇宙ステーション「きぼう」が関東地方の上空を通過しました。 8月末以来3ヶ月ぶりでした。 西南西から北東への軌道でした。 今回はiphoneの動画で撮影しました。 今後の「きぼう」 しばらくは見頃がないようです。 スマホだけで...
みちくさ図鑑

ナンテン のど飴など薬用というイメージですが有毒成分もあります。

学名:Nandina domestica 漢字名:南天 別名: 英語名:Nandina  Heavenly bamboo 分類/科名:メギ科ナンテン属 草丈:1~3cm よく見かける場所:山 庭  よく見かける時期:11月~2月 花言葉:私...
みちくさ図鑑

今年も咲きました。 皇帝ダリア コリウス 紅葉も始まり秋が深まってきました。

11月下旬になりました。今年も庭の皇帝ダリアとコリウスが花を咲かせました。 ご近所に咲いていたコウテイダリア キク 紅葉がきれいになる3つの条件 ・気温差が大きい (特に夜間の急激な冷え込み) ・直射日光がよく当たる ・適度な湿度がある ド...
みちくさ図鑑

何かの実です? 緑地に落ちていました。赤い実がのぞいていました。

実の落ちている上を見るとホオノキがおおいかぶさっていました。 調べてみるとまさにホオノキの実でした。 学名:Magnolia obovata 漢字名:朴の木 英語名: 分類/科名: モクレン科ホオノキ属 草丈:5~30m よく見かける場所:...
みちくさ図鑑

ハツユキカズラ  白とピンクに色づく葉が魅力です。

学名:Trachelospermum asiaticum ‘Hatsuyukikazura’ 漢字名:初雪葛 別名:ウスユキカズラ (薄雪葛) 分類/科名:キョウチクトウ科 テイカカズラ属 草丈:つる性 よく見かける場所:庭  よく見かける...
みちくさ図鑑

マツバハルシャギク ヘレニウム・ダコタゴールド 道ばたに咲いていました。園芸種がこぼれ種で育っていました。

学名:Helenium tenuifolium 漢字名:松葉波斯菊 園芸種名:ダコタゴールド 別名:マツバダンゴギク 英語名:yellowdicks 分類/科名:キク科マツバハルシャギク属 草丈:10~30cm よく見かける場所:庭 道ばた...
みちくさ図鑑

ユウマダラエダシャク 本土亜種 ちょっと季節外れですが幼虫は越冬準備中です。

学名:Abraxas miranda miranda Butler 漢字名:木綿斑枝尺 夕斑枝尺 分類/科名:シャクガ科エダシャク亜科 草丈:40~45mm よく見かける場所:マサキの生け垣  よく見かける時期:6~8月 幼虫は細長く毛のな...
みちくさ図鑑

ヤクシソウ 秋の野山に咲く野菊です。 大きな株を見つけました。 

学名:Youngia denticulata 漢字名:薬師草 分類/科名:キク科オニタビラコ属 草丈:30~120cm よく見かける場所:野山 斜面 よく見かける時期: 9~11月 花言葉:賑やか 不信感 野山に小さな黄色い花をこんもりと咲...
みちくさ図鑑

ルリシジミ 身近でよく見かけます。蝶の数え方は頭です。

学名:Celastrina argiolus 漢字名:瑠璃小灰蝶 別名: 英語名: 分類/科名:チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科 草丈:12-19mm よく見かける場所:  よく見かける時期:3~11月 翅の表面は、オスとメスで異なります。...
みちくさ図鑑

オキザリス ナマクエンシス 渦巻きのつぼみで希少種として紹介されています。

学名:Oxalis "namaquensis " 分類/科名:カタバミ科カタバミ属 草丈:10~30cm よく見かける場所:花壇 庭 よく見かける時期:10~12月 黄色い花びらが渦巻き状になっています。花はお日様に向かって咲きますがすぐに...