みちくさ図鑑

みちくさずかん for Kids

ロウバイ 臘月(ろうげつ)(陰暦十二月の別名)に梅のような花を咲かせるところから名付けられたそうです。梅と名前がついていますがロウバイは有毒です。

学名がくめい:Chimonanthus praecox 漢字名かんじめい:蝋梅、蠟梅、臘梅 別名べつめい:唐梅(カラウメ) 英語名えいごめい:Wintersweet 分類ぶんるい/科名かめい:ロウバイ科ロウバイ属 大おおきさ:2~4m よく...
みちくさ図鑑

オオジシバリ イワニガナ(別名:地縛じしばり)より花や葉が大きことから名付けられたようです。以前は各地の水田の畦にありふれた花でしたが最近は見かけることが少なくなってきています。

学名:Ixeris japonica 漢字名:大地縛り 分類/科名:キク科タカサゴソウ属 草丈:~20cm よく見かける場所:湿った場所 田んぼの畦 よく見かける時期:4~6月 葉は、へら形で縁は浅い切れ込みがあるものもあります。茎は地を這...
みちくさずかん for Kids

ゴクラクチョウカ 極楽鳥に花が似ています。ストレリチアとも呼ばれています。沖縄や滋賀県で切り花として栽培されています。

学名がくめい:Strelitzia reginae. 漢字名かんじめい:極楽鳥花 別名べつめい:ストレリチア ストレチア 英語名えいごめい:Bird of Paradise Strelitzia Crane Flower 分類ぶんるい/科名...
みちくさずかん for Kids

パンジー 毒素を種と根や茎に持つそうです。花は少しなら食べても大丈夫のようですが犬や猫が茎や根を食べると嘔吐、神経麻痺になることがあるそうです。

学名がくめい:Viola × wittrockiana 和名わめい:サンシキスミレ(三色菫) 別名べつめい:人面草(じんめんそう) 遊蝶花(ゆうちょうか) 英語名えいごめい:Pansy 分類ぶんるい/科名かめい:スミレ科スミレ属 大おおきさ...
つる植物

アリアケカズラ キョウチクトウ科の植物です。樹皮や樹液の他に葉や花にも毒があるそうです。

学名:Allamanda cv. 漢字名:有明葛 別名:アラマンダ 英語名:Golden trumpet Yellow allamanda 分類/科名:キョウチクトウ科アリアケカズラ属(アラマンダ属) 高さ:つる性 よく見かける場所:公園 ...
みちくさずかん for Kids

ボケ 名前は中国語の「木瓜(もっこう)」から「もっけ」「もけ」となって最後は「ぼけ」になったと言われています。

学名がくめい:Chaenomeles speciosa 漢字名かんじめい:木瓜 別名べつめい:カラボケ トウボケ 英語名えいごめい:quince 分類ぶんるい/科名かめい:バラ科ボケ属 大おおきさ:1~2m よく見みかける場所ばしょ:庭にわ...
みちくさ図鑑

コノシロセンダングサ 帰化植物で日本中でみることができます。食材にも使えるそうです。

学名:Bidens pilosa var. minor 漢字名:小白の栴檀草 別名:シロバナセンダングサ  シロノセンダングサ 英語名:Spindle tree 分類/科名:キク科センダングサ属 草丈:50 ~100cm よく見かける場所:...
みちくさずかん for Kids

サクラソウ 日本で育て続けられた古典園芸植物です。江戸時代には番付もあったそうです。

学名がくめい:Primula sieboldii 漢字名かんじめい:桜草 別名べつめい:ニホンサクラソウ(日本桜草) 英語名えいごめい:Japanese primrose  分類ぶんるい/科名かめい:サクラソウ科サクラソウ属 大おおきさ:1...
みちくさ図鑑

モンパノキ ミーカガンという水中眼鏡の枠に使われていました。ミーカガンの登場で採貝漁や追い込み漁は飛躍的に発展したそうです。

学名:Heliotropium foertherianum 漢字名:紋羽の木 別名:ハマムラサキノキ 英語名: 分類/科名:ムラサキ科キダチルリソウ属 高さ: ~ cm よく見かける場所:  よく見かける時期: ~ 月 沖縄本島の海岸部で見...
みちくさ図鑑

クサトベラ 花は白く普通の花を横に半分に切ったような形で唇弁花と呼ばれています。茎が柔らかいので草のような「トベラ」から名付けられたそうです。葉は魚の毒消しになるそうです。

学名:Scaevola taccada 漢字名:草海桐花 草扉 沖縄方言:スーキ 英語名:Beach naupaka(ハワイ名) 分類/科名:クサトベラ科クサトベラ属 草丈:1~2m よく見かける場所:熱帯・亜熱帯の海岸  よく見かける時期...