
二十四節季 | 七十二候 |
---|---|
7月22日~8月6日 | 7月27日〜8月1日頃 |
大暑 たいしょ | 土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし |
最も夏らしく暑い時期 | 熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃 |


キマダラカメムシ NT緑地のコナラにくっついていました。背中に黒い点があり、オレンジ色の星がみえます。

ホオヅキ NT緑地に群生しています。7月に実が色づきました。

マンリョウ 夏に花を咲かせます。市民の森でセンリョウと一緒に実をつけています。江戸時代から人気の園芸植物です。色々な実の色があります。

二十四節季 | 七十二候 |
---|---|
7月22日~8月6日 | 7月27日〜8月1日頃 |
大暑 たいしょ | 土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし |
最も夏らしく暑い時期 | 熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃 |