3D立体地図 諏訪之瀬島 その2 トカラ列島の火山島で最近地震がおきています。 以前ご紹介した島です。15日に地震が発生したトカラ列島の島です。火山活動が活発化したのでしょうか心配です。 霧島・屋久島火山帯に属しているトカラ列島の島です。十島村で二番目に大きい島です。諏訪之瀬島... 2020.09.15 3D立体地図島
みちくさ図鑑 ペンタス 熱帯アフリカ原産の低木ですが和名は草山丹花(クササンタンカ)です。 学名:Pentas lanceolata 和名:草山丹花(クササンタンカ) 英語名:Pentas, Star cluster 分類/科名:アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属) 草丈:30~150cm よく見かける場所:庭 鉢植え ... 2020.09.14 みちくさ図鑑夏春秋
みちくさ図鑑 ヘディキウム ハナシュクシャ シュクシャ ガーランドリリー ジンジャーリリー ジンジャー ショウガ どれが本当の名前? 学名:Hedychium coronarium 和名:花縮砂(ハナシュクシャ)縮砂(シュクシャ) 英語名:Garland Lily 分類/科名:ショウガ科 シュクシャ属(ヘディキウム属) 草丈:100~200cm よく見かける場所:... 2020.09.13 みちくさ図鑑夏秋
パソコン GIGAスクール構想 文部科学省が本気を出してきました。 GIGAスクール構想 日本の小中学校の児童・生徒に1人1台のパソコンやタブレットを持たせて高速大容量の通信ネットワークを整備して子どもたちの資質・能力が一層確実に育成できる教育環境を実現するための施策です。 主な整備内容 令和5年度ま... 2020.09.12 パソコン教育
おもちゃ ポッピンクッキン 知育菓子(R)です。見た目も本物そっくりな手作りお菓子です。 クラシエフーズからポッピンクッキンという「知育菓子(R)」が発売されています。初めて目にしたのは5年前でしたが、最近人気がでています。作ってみました。 ポッピンクッキン ポッピンクッキンとは ... 2020.09.11 おもちゃハンドメイド料理
みちくさ図鑑 トレニア 和名はハナウリクサ(花瓜草)です。花は、苦みもなく、しゃきしゃきとして食べられます。 学名:Torenia fournieri Linden ex E. Fourn 和名:ハナウリクサ(花瓜草) 別名:ムラサキミゾホオズキ 夏菫(ナツスミレ) 英語名:Bluewings Wishbone flower 分類/科名:ア... 2020.09.10 みちくさ図鑑夏秋
みちくさ図鑑 セイヨウフウチョウソウ アフリカフウチョウソウの仲間です。園芸種名「クレオメ」です。 学名:Cleome hassleriana 漢字名:西洋風蝶草 別名:クレオメ 英語名:Spider flower 分類/科名:フウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属 草丈:80~100cm よく見かける場所:庭 よく見かける時... 2020.09.09 みちくさ図鑑春秋
みちくさ図鑑 アフリカフウチョウソウ なかなか名前が分かりませんでした。 学名:Cleome rutidosperma 漢字名:アフリカ風蝶草 別名:コバナフウチョウソウ (小花風蝶草) 英語名:fringed spider flower、purple cleome 分類/科名:フウチョウソウ科 アフリ... 2020.09.08 みちくさ図鑑夏秋
みちくさ図鑑 アオサギ 大型のサギです。のんびりしているようですが獲物を捕まえるときは素早いです。 学名:Ardea cinerea 漢字名:青鷺 蒼鷺 英語名:Gray Heron 分類/科名:ペリカン目サギ科アオサギ属 大きさ:88 - 98cm よく見かける場所:河川や湖沼・湿原・干潟・水田 よく見かける時期: 一年中(留鳥... 2020.09.07 みちくさ図鑑鳥
みちくさ図鑑 花見橋 横浜の橋フォトコンテスト開催中! 「おすすめの横浜の橋」に応募しました。 横浜市のフォトコンテスト「おすすめの横浜の橋」に横浜市南区の大岡川にかかる花見橋の写真を応募しました。 架け替え工事を一年間記録した思い出の橋です。 架け替え工事の様子をご紹介します。 ... 2020.09.06 みちくさ図鑑橋