PR
いいね! (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

アセビ 白やピンクのかわいい花を咲かせますが有毒です。

この記事は約2分で読めます。

学名:Pieris japonica subsp. japonica 漢字名:馬酔木 梫木 別名:あしび あせぼ 英語名:Japanese andromeda 分類/科名:ツツジ科アセビ属
高さ:1.5~4m よく見かける場所:庭 よく見かける時期: 2~3月
花言葉:犠牲 献身
藤の花のように小さな房が垂れ下がって咲いていました。今回見つけたのはピンク色ですが一般的には白い花を咲かせます。
日本原産の常緑低木です。和名のアセビは、葉などに有毒成分を含んでいることから「足しびれ」が転訛したともいわれます。漢字名は、馬が葉を食べると酔ったようにふらつくことから馬酔木と名づけられたそうです。
園芸種として栽培されています。ピンクの花を咲かせているのはアケボノアセビ(ベニバナアセビ)です。アセビには有毒成分が含まれていますが、庭木に多く使われています。

野山で早春に野生のアセビやツツジの花をよくみかけます。野生の鹿などが食べないためでしょうか。

403 Forbidden
てんてん
てんてん

ヒョウモンエダシャクの幼虫だけ葉を食べます。

ヒョウモンエダシャク
英語名のJapanese andromedaの「アンドロメダ」は、アセビ属やネジキ属が旧Andromeda属に分類されていたことから名づけられました。
また、亜種subsp. Japonicaのsubsp. はsubspecies(亜種,変種) の略です。亜種とは独立の種とはし難いが、同種とも言いがたいものを亜種として種の下位に分類しているものです。種小名japonica 日本に産することをあらわしています。
ツツジ科の植物はグラヤノトキシン I ~ IIIなどの有毒物質を含んでいます。アセビから抽出された毒成分アセボトキシンは、グラヤノトキシン I と同じ物質です。この毒性分は、はじめ迷走神経を刺激し、後でこれを麻痺させます。採食後数時間で発症し、嘔吐などを起こし、軽症では、ふらふらしたり、知覚過敏となるそうです。また重症では、四肢の麻痺、起立不能、さらに呼吸や脈が細弱不整になり全身麻痺に陥る場合もあります。ただし回復は早く、致命率は高くないそうです。