PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

カラスノエンドウ 懐かしいピーピー笛作ってみましょう。

この記事は約2分で読めます。

 

学名:Vicia angustifolia 漢字名:烏野豌豆 別名:矢筈豌豆(ヤハズエンドウ) 英語名:Narrow-leaved Vetch 分類/科名:マメ科ソラマメ属 草丈60~90cm よく見かける場所:道ばた  よく見かける時期: 3~6月
花言葉:小さな恋人たち 喜びの訪れ
今年は例年より早く花を見つけました。スイトピー状の小さいピンク色の花を咲かせていました。葉は羽状で株は横に広がります。他の野草より早く道ばたにあらわれます。
ユーラシア大陸全般に分布して日本でも本州から沖縄までに分布しています。
花の後に、緑色の莢つきの実をつけます。莢の形が矢筈に似ているのでヤハズノエンドウと名付けられていました。莢は食用になります。日がたつと莢は黒くなります。このことからカラスノエンドウと呼ばれるようになったようです。

莢で笛を作ってピーピーと音を出していましたね。
矢筈には似ていないような気がするので調べてみると紋所の矢筈が似ているような気がしましたが。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/矢筈/より

てんてん
てんてん

春になるとアブラムシがたくさん集まってきます。

ピーピー笛の作り方のイラストが富山県石堤保育園のホームページに載っていました。