PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

シュンラン 四君子のひとつです。

この記事は約2分で読めます。

学名:Cymbidium goeringii 漢字名:春蘭 別名:ホクロ、ジジババ 英語名:Riverstream orchid 分類/科名:ラン科シュンラン属
草丈: 20~30cm よく見かける場所:山野 庭  よく見かける時期: 3~4月
花言葉:控えめな美
庭の片隅から、花が持ち上がってきました。キセルのような軸に羽のような花びらを広げています。毎年同じところで咲いています。
日本及び東アジア原産の温帯蘭の代表的な花です。日本の各地に分布しています。四君子のひとつとして、文人墨客にも愛された植物で、墨絵や塗り物の茶器、椀などのモチーフとして描かれています。
ラン科の植物は、花を咲かせる植物の中で一番新しく現れた植物だそうです。花の作りや形が独特で虫媒花として進化してきた種も多くあります。種の数は被子植物の中で一番多いそうです。日本では、エビネなどもラン科の植物です。
ラン科植物の種子は発芽するときに周囲の環境から適合する菌類の菌糸を呼び込み成長に必要な栄養素を得ます。この時、シュンランの実生は葉を開いて光合成を開始せずにかなりの大きさになるまで長期間ショウガの根茎によく似た姿で地下生活を送るそうです。また、シュンラン属の完熟種子には強い撥水性があり、洋ランと同様の手法で無菌培養培地に播いても、ほとんど発芽しないそうです。そのため園芸品として流通しているものは、野生採集個体(を育てて株分けしたもの)が主流になっているそうです。野生のエビネやシュンランは、以前より数が減っていて見かけにくくなっています。

別名の「ジジババ」は、花の上部がおばあさんのほっかむりに、下部がおじいさんの白ひげに似ていることにちなむともいわれます。名前の由来には諸説ありますが、この説が一番分かりやすいです。

四君子とは
中国の宋の時代より、徳行正しき人格者で、学識が高く、清らかで高潔な人のことを君子と言いました。蘭・竹・菊・梅の4種が君子の特性を持つことから四君子とよばれたそうです。
蘭:春 清楚で控えな姿が、「善人欄の如し」と、たとえられます。
竹:夏 中空にして裏表のない高潔さを意味します。
菊:秋 太陽になぞらえ、百花中で最上位とされています。
梅:冬 梅は子を産む母を意味し、目出度い文様とされてきました。