シロバナタンポポ 湯河原の千歳川沿いにたくさん咲いていました。綿毛からとったタネの芽が出て育っています。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Taraxacum albidum 漢字名かんじめい:白花蒲公英 英語名えいごめいJapanese White Dandelionジャパニーズ ホワイト タンデライオン 分類ぶんるい/科名かめい:キク科タンポポ属
おおきさ:20~30cm よくかける場所ばしょ:NT第二だいにのバス停側ていそば  よくかけるつき:2~5月

ふゆからはるにかけてタンポポとおな姿すがたしろはなかせます。花のくきのつけねでギザギザのひろげています。このように葉をバラの花のように地面じめんに広げた様子ようすをロゼットようといいます。

日本にほんにもともとえていたタンポポです。関東かんとうより西にし関西地方かんさいちほうに多く、以前いぜん普通ふつうられたそうです。毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。
カンサイタンポポとケイリンシロタンポポからできた種類しゅるいといわれています。


ケイリンシロタンポポは朝鮮ちょうせんタンポポともいわれアジア大陸原産たいりくげんさんのタンポポのようです。
白い花のタンポポの種類はほかにもあるそうですが見分みわけるのはむずかしいようです。

湯河原ゆがわら千歳川ちとでがわ沿いで見つけました。
綿毛わたげからたねあつめてきました。

てんてん
てんてん

まいたタネからそだっています。

来年らいねん、花が咲くでしょうか。