PR
いいね! (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ドウダンツツジ 漢字では「満天星」とも書きます。小惑星にも名づけられています。

この記事は約3分で読めます。

学名:Enkianthus perulatus 漢字名:灯台躑躅 満天星 別名: 英語名:Enkianthus, Dodan-tsutsuji 分類/科名:ツツジ科ドウダンツツジ属
草丈:100~300cm よく見かける場所:生け垣 庭  よく見かける時期:3~5月
花言葉:上品 節制
春になると葉の出る前に上向きの細い枝に小さな釣鐘のような白い花ような膨らんだ小さな白い花をつけます。花の後に緑色の葉が芽生えます。
日本原産で本州、四国、九州の温暖な岩山に生えますが自生地は少ないそうです。庭木や植え込みとしてはごく普通に植えられています。暑さ寒さにも強く丈夫で育てやすいので関東以西の温暖な地に多く植えられています。
属名の「Enkianthus(エンキアンサス)」は、ギリシア語の「enkyos(妊娠)」「anthos(花)」が語源となり膨らんだ花の様子にちなみます。
和名の「ドウダン」は枝分かれの様子が昔の明かりに用いた結燈台の脚部とにているところから燈台「トウダイ」が転じたものだそうです。
漢字の「満天星」は中国語名の表記をそのまま引用して和名のドウダンツツジの読みをあてたものです。

我が家でも毎年かわいい花を咲かせてくれます。
樹形が乱れないのがうれしいです。

てんてん
てんてん

病害虫も特にない丈夫な木です。

1991年2月に発見された小惑星6786には本種にちなみドウダンツツジの名が与えられ漢字表記は「満天星」の表記が採用されているそうです。

名 前 仮符号 発見日 発見者
(6786) 満天星 1991 DT 1991年2月21日 伊野田繁
浦田武

小惑星の一覧 (6001-7000)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より部分抜粋

日本原産ですが自生が疑問視された時期があったそうです。
1914年に高知の吉永虎馬氏が自生地を発見し※その後各地(三重県朝熊山、愛知県、静岡県)で見つかったそうです。
※恵泉樹の文化史(3)ドウダンツツジ 宮内 泰之(園芸文化研究所)p120に『高知県牧野記念財団(2000)によると「1913 年に吉永虎馬と牧野富太郎により高知県日高村の蛇紋岩地に産することが確認された」とある。』と記載されていました。
ご意見お問い合わせ