いいね! (4 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ブタナ この名前はフランスでの呼び名の Salade de porc(ブタのサラダ)からきているそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Hypochaeris radicata 漢字名かんじめい:豚菜 別名べつめい:タンポポモドキ 英語名えいごめい:Catsear false dandelion 分類ぶんるい/科名かめい:キク科エゾコウゾリナ属
おおきさ:50~60cm よくかける場所ばしょ野原のはら はらっぱ よくかけるつき:5〜9月
花言葉はなことば最後さいごこい
はるわりごろから芝生しばふに、まとまってタンポポのような黄色きいろはなかせます。

タンポポとちがってくきばしてひょろりと咲いています。地面じめんひろがって(ロゼッタじょう)で茎にひろがっています。

タンポポのロゼットようていますがそれよりはかたくてやしているので区別くべつできます。
ヨーロッパ原産げんさん毎年まいとし花を咲かせる多年草たねんそうです。日本にほんでは1933年に札幌市さっぽろしはじめて発見はっけんされたそうです。はじめはタンポポモドキとづけられましたが翌年よくねんの1934年に兵庫県ひゅうごけん六甲山ろっこうさんつかったおな植物しょくぶつがブタナと名づけられ現在げんざいはブタナのほうが普通ふつうび名となっているようです。
「ブタナ」は、フランスでの呼び名の Salade de porc(ブタのサラダ)からきているそうです。英名えいめいの Catsear は、かたちがネコのみみ (Cat’s ear) に似ているところから名づけられたそうです。
いまでは帰化植物きかしょくぶつとして、ほぼ日本全土にほんぜんど分布ぶんぷしています。外来生物法がいらいせいぶつほう要注意外来生物ようちゅういがいらいせいぶつ指定していされています。
原産地げんさんちのヨーロッパでは、ハーブとしてや花などを食用しょくよう使つかわれているそうです。

タンポポぞくではありませんがタンポポによく似た綿毛わたげをつけます。

「タンポポのわたげ」の動画どうがです。(NHK for Schoolやく40びょう
てんてん
てんてん

ブタナの葉やくき・花など、すべてが食べることができるそうです。

葉と茎がもっと利用りようされ若葉わかばはクセが少なく、サラダ、野菜やさいげものなどに利用できるそうです。タンポポよりも苦味にがみすくないそうです。はタンポポとおなじようにコーヒーのようにったものをドリップするか煮出にだしてむことができるそうです。

しつもん いけん かんそう