春はそこまで 立春後の晴れた日にオオイヌノフグリが咲いてました。生物季節観測 大幅縮小!! 2021.02.04 この記事は約3分で読めます。 2月3日は立春の日でした。日当たりの良い花壇に春の兆しを見つけました。春が着実に近づいているのを感じました。 もくじ 春の兆しの花オオイヌノフグリナズナホトケノザ生物季節観測 大幅縮小生物季節観測縮小理由観測対象気象庁の発表 春の兆しの花 オオイヌノフグリ みちくさずかん2020.02.21オオイヌノフグリ ケルルン クック。https://mitikusazukan.com/オオイヌノフグリ ケルルン クック。/hakidamegiku 学名:Veronica persica 漢字名:大犬の陰嚢 別名:瑠璃唐草 英語名:Veronica 分類/科名:オオバコ科クワガタソウ属草丈:10~20cm よく見かける場所:野原 道ばた よく見かける時期: 2~5月花言葉:信頼 神聖 清らか 忠実早春の道ばたに鮮やかな空色の花を咲かせます。ヨーロッパ原産の越年草で帰化植物です。名前は、イヌノフグリの果実が雄犬の陰嚢に似ているとことから名付けられました。オオイヌノフグリの果実は、ハート型です。イヌノフグリは生育地を奪われつつあり、環境省のレッドデータブックでは、絶滅危... ナズナ みちくさずかん2020.01.21ナズナ 万葉集には詠われていません。https://mitikusazukan.com/ナズナ 万葉集には詠われていません。/hakidamegiku 学名:Capsella bursa-pastoris 漢字名:薺 別名:ペンペングサ(ぺんぺん草)、シャミセングサ(三味線草) 英語名:hepherd’s purse(羊飼いの財布) 分類/科名:アブラナ科ナズナ属草丈: 20~40cm よく見かける場所:どこでも よく見かける時期:夏以外いつでも花言葉:あなたに全てを任せます 春の到来道ばたに白い小さな花を咲かせているのを見かけます。花茎が伸びて、つぎつぎ花を咲かせていきます。咲き終わった花には、三角の実が出来ます。その実から種がこぼれて芽吹きます。秋に芽吹いて冬をロゼッタで越す越... ホトケノザ みちくさずかん2020.01.31ホトケノザ とはいっても春の七草ではありません。https://mitikusazukan.com/ホトケノザ とはいっても春の七草ではありませ/hakidamegiku 学名:Lamium amplexicaule 漢字名:仏の座 別名:サンガイグサ 英語名:henbit 分類/科名:シソ科オドリコソウ属草丈: 10~30cm よく見かける場所:どこでも よく見かける時期: 2~5月花言葉:調和 輝く心一月の最後の週に花壇に紫色の花が咲いていました。春には、どこでも見かける植物です。越年の一年草でアジアやヨーロッパ、北アフリカなどに広く分布しています。葉が丸く仏像の台座のように見えることからこの名前がつけられたそうです。サンカイクサも葉が階段のように段々になっていることから名付けられたそ... 生物季節観測 大幅縮小 生物季節観測 全国各地の気象台では春の訪れなど季節の変化を花の開花などの生物季節観測で調べてきました。植物は「かえでの紅葉」や「いちょうの黄葉」など34種類、動物は「うぐいすの初鳴」や「つばめの初見」など23種類が観測対象でした。ところが2021年1月からは観測対象が6種目9現象に大幅縮小されています。 縮小理由 気象台・測候所周辺の生物の生態環境が変化で植物季節観測は適切な場所に標本木を確保することが難しくなってきていることと動物季節観測は対象を見つけることが困難となってきているためとしています。 観測対象 植物は「うめ(開花)」「さくら(開花・満開)」「あじさい(開花)」「すすき(開花=穂が一定以上出ること)」「いちょう(黄葉・落葉)」「かえで(黄葉・落葉)」のみに限定です。 気象庁の発表 www.jma.go.jphttps://www.jma.go.jp/jma/press/2011/10a/20201110oshirase.pdfhttps://www.jma.go.jp/jma/press/2011/10a/20201110oshirase.pdf 今までの観測データーはこちら www.data.jma.go.jp気象庁 | 生物季節観測の情報https://www.data.jma.go.jp/sakura/data/index.html生物季節観測の情報を表示します てんてん なんとなく寂しいです。 ご感想等 名前(匿名可) メッセージ(必須) 送信