学名:Lilium lancifolium 漢字名:鬼百合 別名:テンガイユリ(天蓋百合) 英語名:tiger lily 分類/科名:ユリ科ユリ属
大きさ:1~2m よく見かける場所:庭 野山 よく見かける月: 7~8月
花言葉:富の蓄積
大きさ:1~2m よく見かける場所:庭 野山 よく見かける月: 7~8月
花言葉:富の蓄積
夏を迎えるころオレンジ色に黒い斑点の花が咲き始めます。一本の茎の先に多くの蕾や花をつけます。茎と葉の間に黒い実(ムカゴ)がついています。
日本からの東アジアの海沿いとグアムに分布しています。冬には枯れてしまいますが春に球根から芽を出して毎年花を咲かせる多年草です。日本では北海道から九州で見ることができます。
名前「オニユリ」はオレンジ色の花びらに黒の斑点が「赤鬼」のように見えるところから名づけられたという説とヒメユリ(姫百合)に比べて大きいことから名づけられたという説などがあります。
オニユリは種ではなくムカゴ(零余子)をつけます。ムカゴは、大きくなった芽のことで球根のような性質を持ちムカゴから育てることもできるそうです。
球根は「百合根」と呼ばれ料理に使われることもあります。「百合根」は主にコオニユリの球根が使われているそうです。
夏のこの時期はユリの仲間がつぎつぎ花を咲かせていきます。
今までに、ご紹介したユリの仲間です。
てんてん
コオニユリには「ムカゴ」がつかないそうです。
オニユリの他にもムカゴをつける植物があります。
ムカゴ(零余子、珠芽)
しつもん いけん かんそう