カンスゲ スゲの仲間は見分け方がむずかしいです。

この記事は約3分で読めます。

学名がくめい:Carex morrowii 漢字名かんじめい:寒菅 分類ぶんるい/科名かめい:カヤツリグサ科スゲ属
おおきさ:30~40cm よくかける場所ばしょ:NT緑地りょくち はやしなか  よくかけるつき小穂しょうほ 4~5月  1年中ねんじゅう
ふゆでもつやのあるかたい葉をたくさん密生みっせいさせています。はるに葉のあいだからおおくの花のくきをたてて先端せんたんに1ほん雄小穂おしょうほ、そのした雌小穂めしょうほ数個すうこつけます。

日本原産にほんげんさん常緑じょうりょく多年草たねんそうです。本州ほんしゅうから四国しこく九州きゅうしゅうまでの林や山地さんち水辺みずべられます。
カンスゲ「寒菅」の名前なまえふゆでもをつけていることから名づけられたそうです。
カンスゲの仲間なかまは、オクノカンスゲ、ミヤマカンスゲ、ヒメカンスゲなどがありますが小穗しょうほないと見分みわけるのがむずかしいそうです。
むかしは葉をってみのかさつくるのにもちいたそうです。
葉にが入ったかぶ園芸用えんげいようとして栽培さいばいすることもあるそうです。

NT緑地りょくちやそのちかくのはやしに生えていますが普段ふだんづきません。はる綿わたのような小穂しょうほがでると気がつきます。

てんてん
てんてん

あきに小穂のそばにバッタがいました。

小穂はしべやしべがあつまったものだそうです

小穂

イネやカヤツリグサ科の植物しょくぶつはならしいかたちの花をつけません。そのかわりに雄しべや雌しべのまとまった形のものをくきさきにつけます。そこから雄しべや雌しべが出ているのがえます。このようなものを小穂といいます。
イネ科やカヤツリグサ科は虫媒花ちゅうばいか先祖せんぞから風媒花ふうばいか進化しんかしていくことで花びらなどをうしない、花の構造こうぞう単純たんじゅんになったとかんがえられています。
虫媒花と風媒花の動画です。(NHK for School約2分)

しつもん いけん かんそう