いいね! (8 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

キンラン 神奈川県の保護上重要な野生生物として「よこはまいきものハンドブック」でも紹介されています。

この記事は約4分で読めます。

学名がくめい:Cephalanthera falcata 漢字名かんじめい:金蘭 英語名えいごめい:helleborine 分類ぶんるい/科名かめい:ラン科キンラン属
おおきさ:30~60c かける場所ばしょ:NT緑地りょくち やま丘陵きゅうりょうはやし  よくかけるつき:4~5月
花言葉はなことば:おとなしい貴婦人きふじん

NT緑地りょくちや、となりの林で木々きぎあいだからかぶ頂上ちょうじょうからあざやかな黄色きいろはな房状ふさじょうがせはじめています。くきうすいスジのあるつつむようにのびています。

北海道ほっかいどうをのぞく日本各地にほんかくち中国ちゅうごく朝鮮半島ちょうせんはんとう分布ぶんぷするランの一種いっしゅです。山や丘陵の林の中に生える地上性ちじょうせいのランです。あかるく鮮やかな黄色の花をつけますが花は全開ぜんかいしないで半開はんびら状態じょうたいのままです。
以前いぜん普通ふつうられるランの一種いっしゅでしたが1990年代ねんだいころから急激きゅうげきかずらしています。
キンランの移植いしょく人工栽培じんこうさいばいは、とってもむずかしくコナラとイボタケなどの一緒いっしょでないときていけないそうです。

昨年(2022年)新しいかぶから花が咲きましたが今年は芽吹いた後になくなってしまいました。道路脇どうろわきなのでよくえたのですが残念です。
昨年の写真です。

今年(2023年)は新しい場所で咲いていました。
林の中の手入れが行き届いているために広がっているようです。

てんてん
てんてん

毎年まいとしおな場所ばしょはなかせています。昨年さくねんのキンラン・ギンランです。

よこはまいきものハンドブックでも紹介されています。

しつもん いけん かんそう