学名:Vigna unguiculata 漢字名:大角豆 英語名: Black-eyed pea 分類/科名:マメ科ササゲ属
大きさ:ツル性 つるなし種の草丈は30〜40 cm よく見かける場所:畑 よく見かける月:7月〜9月
大きさ:ツル性 つるなし種の草丈は30〜40 cm よく見かける場所:畑 よく見かける月:7月〜9月
夏にツルを伸ばしてツルの付け根に藤色、紫、ピンクなどいろいろな色のチョウのような花をつけます。


アフリカ原産であたたかい地方で栽培されている豆科の植物です。つるがある種類とつるがない種類とがあるそうです。
名前「ササゲ」は、くっついた二つの豆の莢のさきが上を向いているようすが物をささげる手つきに似ているからという説や細い莢を牙に見立てて「細々牙」からきているという説など、いろいろあります。
暑さや乾燥にとても強い品種で莢は濃い緑色で長く(50cmくらい)なり垂れ下がります。


アフリカ原産であたたかい地方で栽培されている豆科の植物です。つるがある種類とつるがない種類とがあるそうです。
名前「ササゲ」は、くっついた二つの豆の莢のさきが上を向いているようすが物をささげる手つきに似ているからという説や細い莢を牙に見立てて「細々牙」からきているという説など、いろいろあります。
暑さや乾燥にとても強い品種で莢は濃い緑色で長く(50cmくらい)なり垂れ下がります。