学名:Althaea rosea 漢字名:立葵 別名:アオイ ホリーホック 英語名: hollyhock 分類/科名:アオイ科ビロードアオイ属
草丈:1~3m よく見かける場所:庭 よく見かける時期:6~8月
花言葉:豊かな実り 野望
草丈:1~3m よく見かける場所:庭 よく見かける時期:6~8月
花言葉:豊かな実り 野望
梅雨頃に大きな株から2メートル以上にもなる花茎が伸び、下から順番に一輪、また一輪とハイビスカスに似た花が咲きのぼっていきます。
以前は中国原産と考えられていたそうですが現在はビロードアオイ属のトルコ原産種と東ヨーロッパ原産種との雑種とする説が有力のようです。日本には、平安時代頃に渡来したようです。
学名の「althaea rosea」はroseaは野薔薇のような花の姿を指し、althaea(アルテア)はギリシャ語の「治療」を意味するalthainoが語源。学名に治療の意があるほど薬効は高く、咳止めや傷や炎症、潰瘍の治療、利尿・整腸薬として用いられてきました。
和名の「タチアオイ」は真っ直ぐ立った姿と葉が太陽の方に向かうところから、「あうひ」(仰日)と呼ばれ、それがアオイに転じたそうです。
英名 の「hollyhock」は12世紀頃の十字軍がシリア(キリスト教聖地)から、この花を持ち帰ったことから「聖地の花」の意味からの名づけられたそうです。
花がきれいなので、園芸用に様々な品種改良がなされてきました。花色は白やピンク、赤、紫、黄色、変わり種で黒花のものあるそうです。
従来に比べると草丈の低いものやボリュームのある八重咲き品種などもあるようです。
てんてん
ツユアオイ(梅雨葵)の別名もあるそうです。
ご意見お問い合わせ