PR
いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ツワブキ 食用できますが注意して!

この記事は約1分で読めます。

学名:Farfugium japonicum  漢字名:艶蕗 別名:石蕗の花(ツワノハナ) イシブキ等 英語名: 分類/科名: キク科ツワブキ属
草丈: 30~60cm よく見かける場所:庭 道ばた  よく見かける時期: 10~12月
花言葉:謙虚
常緑多年草で、日本をはじめ東アジアに自生したり園芸種として植えられています。
秋から初冬にかけてキクのような花を咲かせます。葉は、光沢があり葉茎は食用にされます。冬の寒さにも強く一年中緑を保っています。園芸種として斑入りのものなど日本庭園などに植えられています。
昔から、食用や薬用として使われてきています。そのため、名前も地域や国によって様々あります。

蕗と名前がついていますが蕗の仲間ではないそうですが、葉茎を食用にするところが似てますね。

てんてん
てんてん

虫もつかない強い植物です。

いろいろな食べ方がありますが、奄美諸島や沖縄などでは食材として普通に使われています。特に、奄美の年越し料理年「うゎんふねぃやせぅ」に欠かせない食材だそうです。有毒部室を含んでいるのでしっかりあく抜きをして使うそうです。
肝臓に対し有毒な物質ピロリジジンアルカロイドが含まれています。
あく抜きの方法等は、額田医学生物学研究所薬草園が詳しいです。