学名:Luciola cruciata 漢字名:源氏蛍 分類/科名:ホタル科ホタル亜科
大きさ:6~10mm よく見かける場所:市民の森 水辺 よく見かける月:6~7月
大きさ:6~10mm よく見かける場所:市民の森 水辺 よく見かける月:6~7月
6月のはじめの午後8時頃、市民の森の水場のある林のあいだをLEDのような白く明るい光をゆっくり点滅させながら、ふわふわ飛んでいます。
いっせいに光をつけたり消したりしているように見えるときがあります。
日本にもともと住んでいる固有種です。本州、四国、九州と周囲の島で見られます。水がきれいな川でそだちます。成虫が5月から7月にかけて発生する国内最大のホタルです。
幼虫は川にいるカワニナなどの巻き貝を食べて育ちます。成虫は口が退化しているため水を飲むぐらいしかできないそうです。成虫になって寿命を終えるまでの1~2週間は幼虫時代に蓄えた栄養だけで光りながら相手を探します。
ホタルは酵素などの働きで発光します。発光は表皮近くの発光層で発光層の下には光を反射する反射層もあるそうです。
ホタルだけでなく生物の発光は電気による発光とくらべると効率が非常に高く熱をほとんど出しません。
ゲンジボタルの幼虫は川の水底で生活していますが成熟してサナギになるときには雨が降っているか少し前まで雨が降っていて地面がまだ十分にぬれている夜に川から陸に上がってくるそうです。上陸と同時に発光をはじめて行進するそうです。
成虫の発光はオスとメスの出会いのコミュニケーションをとるためとみられています。卵や幼虫やサナギが発光するのは、よく分かっていないそうです。
市民の森に今年もホタルがやってきました。
3年前に、この市民の森で初めてホタルと出会ったときの写真です。手にとまってくれました。
今年は昨年より数が増えていました。
てんてん
暗い中でもオスとメスがわかるように光り方が違うそうです。
しつもん いけん かんそう