PR

ホトトギス  蛙のいぼ

この記事は約2分で読めます。

学名:Tricyrtis hirta 漢字名:杜鵑 別名:ユテンソウ(油点草) 英語名:Toad Lily(トードーリリー) 分類/科名: ユリ科ホトトギス属
草丈: 30~100cm よく見かける場所:庭 よく見かける時期:9~10月
花言葉:秘めた意志 永遠にあなたのもの
 秋の声が聞こえてくると咲き始めます。ぽつぽつと点状の模様が特徴です。ユリの葉を幅広くしたような葉が付きます。
地下茎で増えるので一度植えるとどんどん増えていきます。日陰でもよく育ちます。
日本原産の宿根草です。花の点状の模様が鳥のホトトギスに似ているところから名前がつきました。英語のドードーリリーは、ヒキガエルのユリです。英語圏の人には、花の模様がヒキガエルのいぼに見えたようです。

私なら花の模様からトトロの胸の模様に見えるのでトトロと名付けるかな。

ホトトギスには、現在10種類くらいの園芸種があります。名前を紹介します。
ホトトギス‘白楽天’(純白花 模様なし)
シロホトトギス(花弁白 薄いピンクの雄しべy雌しべ)
サツマホトトギス(白地に紫色の細かい斑点模様)
ヤマホトトギス(雄しべの部分が飛び出し花弁が反り返える)
ヤマジノホトトギス(雄しべの部分が飛び出し花弁が反り返らない)
タイワンホトトギス(花は小さくたくさん分岐して咲く)
松風(花にアズキ色の斑点がたくさん)
キバナノホトトギス(小型で茎は30cmくらいで花が黄色い)
タカクマホトトギス(黄色い花でキバナノホトトギスより大型)
チャボホトトギス(黄色い花で茎は10cmくらい)