PR

ヤマブキ 八重 一重 白もあります。

この記事は約2分で読めます。
学名:Kerria japonica 漢字名:山吹、棣棠 英語名:Japanese kerria, Japanese rose 分類/科名:バラ科ヤマブキ属
草丈:1~2m よく見かける場所:庭 緑地 よく見かける時期:4~5月
花言葉:気品 崇高 金運
本種のみの一属一種の落葉低木で日本・中国が原産です。ほぼ全国に分布しています。
花色の黄色が「やまぶきいろ」としてよく知られています。
茎が細く、草のようですが低木で葉脈のスジがはっきり分かります。林などの木陰に群生しています。
古くから人々に親しまれており季語に使われたりしています。
シロヤマブキ(白山吹)と混同されますが、ヤマブキとシロヤマブキは別属(バラ科シロヤマブキ属)になります。

一重と八重の花があります。一重は原種に近く八重は実がなりません。一重のヤマブキもA公園で見つけました。

てんてん
てんてん

八重のヤマブキと太田道灌の話は有名です。

武将太田道灌が鷹狩に出かけたところ、急に雨が降ってきました。近くの粗末な小屋で蓑を借りようとしたところ、中から若い娘が出てきて、黙って山吹の花一枝を道灌に差し出します。花を求めたのではないのにと、道灌は娘の真意もわからぬまま怒って立ち去りました。
後でそのことを家臣に話すと、それは、「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」という古歌を踏まえたもので、娘は貧乏で道灌様にお貸しする蓑一つもございませんということを、山吹に託してそっと告げたのでしょうと語りました。それを聞いた道灌は自らの無学を恥じ、それ以来和歌に精進し、立派な歌人になったと言われています。