PR
いいね! (2 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

宿根フロックス 花がキョウチクトウに似ているのでクサキョウチクトウとも呼ばれていたそうです。

この記事は約3分で読めます。

学名:Phlox paniculata 別名:クサキョウチクトウ オイランソウ 英語名:Phlox 分類/科名:ハナシノブ科フロックス属(クサキョウチクトウ属)
草丈:50~75cmよく見かける場所:庭  よく見かける時期:6月~9月
花言葉:一致 合意

夏の初めごろから、まっすぐ伸びた長い茎の先に丸い花を房状に多数つけます。

花は細く長い花筒の先が5裂した筒状の花で、キョウチクトウに似ています。
そのためクサキョウチクトウの和名を持ちます。

フロックスの仲間は北米を中心に60種以上あり常緑、落葉、一年草、多年草と変化に富み花が美しいので観賞植物として多くの種が栽培されています。
宿根フロックスは一般的に北アメリカ原産の多年草フロックス・パニキュラータ種のことをさすそうです。パニキュラータ種は、東部および中央アメリカに分布して河川沿いの雑木林や森林などに自生しているそうです。
花色はピンク、白、赤、紫、複色で品種によって花丈にかなり違いがあります。
暑さ、寒さにも強く、性質も丈夫で暑い夏でも休みなく咲きます。年々、新品種が出て、色のバリエーションも増え、最近は複色系の色合いの品種もありるそうです。
美しい花を咲かせることから世界中で栽培されており、フロックス属の中では最も園芸品種の多い植物となっています。そのため、栽培を逸出したものが野生化して現在ではアメリカ大陸の他、ニュージーランドなどでも帰化植物として定着しているそうです。
日本への渡来時期の詳細は不明のようですが江戸時代の書物に登場しているそうです。
花後に切り戻すと、再び花を咲かせます。花の少ない真夏の時期に長期間咲く花は、夏花壇の定番となっています。

和名の「クサキョウチクトウ」は明治時代から呼ばれていましたが名前が長すぎるため大正期から戦後にかけて、園芸界では「オイランソウ」と呼ばれていたそうです。オイラン(花魁)のイメージが良くないと言うことで今では宿根フロックスやフロックス・パニキュラータと呼ばれています。

てんてん
てんてん

キョウチクトウは別種で有毒な樹木ですが宿根フロックスには毒性はありません。

ご意見お問い合わせ