学名:Cornus canadensis 漢字名:御前橘 分類/科名:ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属
草丈:5~15cm よく見かける場所:高山 よく見かける時期:6~8月
花言葉:古風
草丈:5~15cm よく見かける場所:高山 よく見かける時期:6~8月
花言葉:古風
夏の高原で見かけることができます。葉が六枚集まった茎先にヤマボウシに似た花を咲かせます。花びらに見えるのは総苞で真ん中にたくさん集まっているのが花です。
北東アジアや北アメリカの亜高山帯や高山帯などに生える常緑の多年草です。日本では北海道、本州、四国に分布しています。
和名「ゴゼンタチバナ(御前橘)」の「御前」は加賀の白山の主峰御前峰(ごぜんがみね)のことで「橘」は実がカラタチバナと似ていることからついたそうです。もの。
秋に赤い丸い果実が実ります。葉も紅葉するそうです。
北東アジアや北アメリカの亜高山帯や高山帯などに生える常緑の多年草です。日本では北海道、本州、四国に分布しています。
和名「ゴゼンタチバナ(御前橘)」の「御前」は加賀の白山の主峰御前峰(ごぜんがみね)のことで「橘」は実がカラタチバナと似ていることからついたそうです。もの。
秋に赤い丸い果実が実ります。葉も紅葉するそうです。
山に登ればわりと普通に見ることができ、登山者にはなじみ深い花だそうですが、いくつかの県でレッドリストに指定されています。
てんてん
赤い実を数個つけます。
総苞に囲まれた花全てが実になるわけではないようですね。
ご感想など