学名:Daphne odora 漢字名:沈丁花 英語名:Daphne odora, Winter daphne 分類/科名:ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
大きさ:50~150cm よく見かける場所:庭 公園 よく見かける月:2~4月
大きさ:50~150cm よく見かける場所:庭 公園 よく見かける月:2~4月
2月になると紫色のつぼみをつけはじめます。
花は3月ごろから咲き始めます。薄赤紫の花びらのようなものはガクが筒状に変化したもので花びらではありません。
花から強い香りを漂わせます。
中国原産の冬でも葉をつけている常緑低木です。雄花と雌花が別々の株に咲く雌雄異株です。
日本では根を薬用にするために室町時代頃には栽培されていたそうです。日本に入ったものは、ほとんどが雄株なので実がなりません。雌株には赤い実がなるそうですが売られている株が少ないので希少価値が高いそうです。
香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(クローブ)のような花(花のあと)をつけるところから沈丁花(ジンチョウゲ)と名づけられたそうです。
花は3月ごろから咲き始めます。薄赤紫の花びらのようなものはガクが筒状に変化したもので花びらではありません。
花から強い香りを漂わせます。
中国原産の冬でも葉をつけている常緑低木です。雄花と雌花が別々の株に咲く雌雄異株です。
日本では根を薬用にするために室町時代頃には栽培されていたそうです。日本に入ったものは、ほとんどが雄株なので実がなりません。雌株には赤い実がなるそうですが売られている株が少ないので希少価値が高いそうです。
香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(クローブ)のような花(花のあと)をつけるところから沈丁花(ジンチョウゲ)と名づけられたそうです。
てんてん
春を告げる芳香植物です。良い香りは強く数メートル四方に広がります。中国では端香(ずいこう)と呼ばれたそうです。
しつもん いけん かんそう