学名:Enkianthus perulatus 漢字名:灯台躑躅 満天星 英語名:Enkianthus Dodan-tsutsuji 分類/科名:ツツジ科ドウダンツツジ属
大きさ:100~300cm よく見かける場所:生け垣 庭 よく見かける月:3~5月
大きさ:100~300cm よく見かける場所:生け垣 庭 よく見かける月:3~5月
春になって葉が出る前の細い枝に小さな釣鐘のようなふくらんだ小さな白い花をたくさんつけます。花の後に緑色の葉が芽生えます。
日本にもともと自然に生えている秋に葉を落とす落葉低木です。本州、四国、九州などのあたたかい地方の岩山に生えますが自生地は少ないそうです。
和名「ドウダンツツジ」の「ドウダン」は枝分かれの様子が昔の灯に使った結燈台の脚に似ているところから「トウダイツツジ」→「ドウダンツツジ」になったそうです。
漢字の「満天星」は中国語名をそのまま使ってドウダンツツジの読みをあてたそうです。
細い枝がびっしり生えて姿形も良いので庭木や生垣として使われています。暑さ寒さにも強く丈夫で育てやすいので関東より西のあたたかい地方で多く植えられています。
てんてん
病害虫も特にない丈夫な木です。
しつもん いけん かんそう