ヘンルーダ  5月になるといつもの場所で咲いています。独特な甘い香りがあります。猫よけハーブとして販売されています。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめいRuta graveolens 和名わめい:芸香(うんこう) 別名べつめい:ルー ガーデンルー 英語名えいごめい:Common Rue 分類ぶんるい/科名かめい:ミカン科ヘンルーダ属
おおきさ:50~100cm よくかける場所ばしょにわ よくかけるつき:5~7月
5がつから初夏しょか黄色きいろいはなかせます。肉厚にくあつさきまる細長ほそながい葉を花のしたにしげらせています。葉をちぎるとあまにおいがします。

ヨーロッパの地中海沿岸ちちゅうかいえんがん原産げんさんちいさいです。ヨーロッパではハーブとして使つかわれていたそうです。日本にほんへは、江戸時代えどじだいにやってきたそうです。もともと葉はくすりとして使つかわれていましたが、かぶれたりするので今ではハーブとして使われていません。
今では葉の香りをねこがいやがることから「ねこよけハーブ」としてホームセンターなどで販売はんばいされているそうです。
さむさによわいのでふゆしものあたらない場所ばしょそだてます。たねからもやすことができるそうです。

よくとおるおたくのわきに毎年まいとし咲いています。花のあとができます。

埼玉県さいたまけんの猫よけについてのホームページに「効果こうかがあるとわれている植物しょくぶつれい」として「ヘンルーダ」の名前なまえていました。

てんてん
てんてん

ヘンルーダには毒性どくせいがあるそうです。

ヘンルーダには毒性がありれると「かぶれる」ことがあるそうです。それほどつよくはないようですがはだ敏感びんかんひとからだ調子ちょうしがよくないひとが触れるとあかくなってかぶれるそうです。ヘンルーダにふれるときには手袋てぶくろをするなどの注意ちゅうい必要ひつようだそうです。