PR

オオニワゼキショウ オオと名前についていますが類似種のニワゼキショウより花が小さいです。

この記事は約2分で読めます。

学名:Sisyrinchium micranthum Cav. 漢字名:大庭石菖 英語名:blue pigroot  分類/科名:アヤメ科ニワゼキショウ属
草丈:20~30cm よく見かける場所:芝生 庭 公園  よく見かける時期:5~6月
春の終わり頃から野原に小さい花を咲かせます。小さい6枚の花びらを持っています。花色は、少し青みがかって中心部は黄色です。

北アメリカ原産の一年草または多年草です。観賞用として渡来したものでなく他の種とまぎれて広まったようです。
いくつかの花のブログで「学名の「Sisyrinchium」は、ギリシャ語で豚を意味する「sys」と鼻を意味する「rhynchos」が語源となっています。これは、ニワゼキショウが牧草地などに生え、豚が根を掘り返してしまうことからつけられています。」と書かれています。

小さい花ですが、よく見ると整った凜とした花です。探してみてください。