学名:Hyacinthus orientalis 漢字名:風信子、飛信子 英語名:Hyacinth Common hyacinth 分類/科名:キジカクシ科ツルボ亜科ヒアシンス属
大きさ:20~30cm よく見かける場所:庭 水栽培 鉢植え よく見かける月:2~3月
花言葉:遊戯 勝負
大きさ:20~30cm よく見かける場所:庭 水栽培 鉢植え よく見かける月:2~3月
花言葉:遊戯 勝負
チューリップと同じように球根を秋に植えて春に花を咲かせます。釣り鐘のような小さな花を房のようにつけます。葉は肉厚で花を包むようにつけています。花色は紫、赤、ピンク、白、青、黄、オレンジなどたくさんあります。
地中海東部沿岸のギリシャ、シリア、トルコからイラン付近です。
Pl@ntNet
Hyacinthus orientalis L. (世界の植物相)
識別して、探索して、シェアしよう あなたの野生植物観察
15世紀(西暦1401年~1500年)頃にオスマン帝国で花を楽しむために育てられたそうです。
16世紀にイタリアからヨーロッパに伝わり16世紀のおわりにはイギリスに伝わって18世紀から19世紀にかけて数百の品種が作られました。ところがイギリス系のヒヤシンスは20世紀初頭に少なくなり今はほとんど残っていないそうです。現在、栽培されている多くの品種はオランダで作られたダッチヒヤシンスです。
学名「Hyacinthus(ヒヤシンサス)」は、ギリシア神話の美少年ヒュアキントス(Hyakinthos)の名前がら名づけられました。花言葉の「遊戯」「勝負」もヒュアキントスが「円盤投げ」を楽しんでいたことから生まれたといわれています。
日本には江戸時代終わりの1863年に渡来し、一般に栽培されるようになったのは大正時代(1912年-1926年)からだそうです。日本にやってきたときに「ヒヤシンス」を漢字に当てて「飛信子」や「風信子」と書くようになったそうです。
「新渡花葉圖譜」という江戸時代の本には、慶応3年(西暦1867年)にオランダからやってきたとされています。
「新渡花葉圖譜」国立国会図書館デジタルコレクションでインターネットで見ることができます。
「新渡花葉図譜」 [2]のコマ番号31・32に出ています。
てんてん
上手に花を咲かせる、こつは冷蔵庫だそうです。
「なぞなぞ」冷蔵庫に咲く花は?
「なぞなぞ」冷蔵庫に咲く花は?
しつもん いけん かんそう