Mitikusatenten

みちくさずかん for Kids

ハルジオン ハルジオンとヒメジョオンの見分け方をまとめてみました。

学名がくめい:Erigeron philadelphicus 漢字名かんじめい:春紫菀 別名べつめい:貧乏草(ビンボウグサ) 英語名えいごめい:Philadelphia fleabane 分類ぶんるい/科名かめい:キク科ムカシヨモギ属 大お...
みちくさ図鑑

アリウム・トリケトラム ミツカドネギ(三角葱)ともいわれ食べられるそうですが注意が必要です。

学名:Allium triquetrum 和名:ミツカドネギ(三角葱) 英語名:White flowered onion  Three cornered leek Onion weed 分類/科名:ヒガンバナ科ネギ属 草丈:20~60㎝ よ...
つる性

クレマチス 原種をシーボルトが植物標本としてヨーロッパに持ち帰っています。

学名がくめい:Clematisくれまちす L. 漢字名かんじめい:テッセン(鉄線・鉄仙) 別名べつめい:カザグルマ(風車) 英語名えいごめい:Leather flower Vase vine 分類ぶんるい/科名かめい:キンポウゲ科 クレマチ...
アクセサリー

宝石色相環みたいなものを作ってみました。 メルカリと百均で!!

先日行った宝石展に飾ってあった宝石色相環がとてもきれいでした。 そこで、自分で作れないか試してみました。 それらしい物ができました。 宝石色相環みたいなものづくり このような色相を環状に配置して表現したものを色相環というそうです。 購入 素...
みちくさ図鑑

グミ お菓子の「グミ」は「Gummi」 ドイツ語で「ゴム」のことだそうです。

学名がくめい:Elaeagnus L. 漢字名かんじめい:茱萸 胡頽子 別名べつめい:シルバーベリー 英語名えいごめい:Silverberry 分類ぶんるい/科名かめい:グミ科グミ属 大おおきさ:2~3m  よく見みかける場所ばしょ:庭  ...
みちくさ図鑑

タチツボスミレ スミレとタチツボスミレは別の種です。ご近所にはタチツボスミレが多いです。

学名:Viola grypoceras A. Gray 漢字名:立坪菫 分類/科名:スミレ科スミレ属 草丈:5~10cm よく見かける場所:日当たりの良い斜面 野山  よく見かける時期:3~5月 花言葉:貞節 愛 春の野山で薄紫色の花を咲か...
iphone

顕微鏡で水中の微生物を観察しました。スマホ撮影用ケースと台付きルーペをダンボールで自作しました。

顕微鏡けんびきょうで観察かんさつ あたたかくなってミジンコがでてきました。 ミジンコやプランクトンを観察したくて子こども用ようの顕微鏡を買かいましました。 子ども用の顕微鏡は軽かるくて安定感あんていかんがありませんが明あかるく見みやすいです...
みちくさ図鑑

スギナ 栄養茎をスギナ、春に出てくる胞子茎をツクシと呼びわけることがあります。

学名:Equisetum arvense 漢字名:杉菜 別名:地獄草 英語名:Field Horsetail 分類/科名:トクサ科トクサ属 草丈:20~40cm よく見かける場所:道路や線路脇の空き地  よく見かける時期:3月~ 道路や線路...
みちくさ図鑑

チドリソウ 名前にチドリ、ツバメ、ヒバリなど小鳥の名前がつかわれています。

学名がくめい:Delphinium consolida 漢字名かんじめい:千鳥草 別名べつめい:ラークスパー ヒエンソウ(飛燕草) 英語名えいごめい:larkspur 分類/科名ぶんるい かめい:キンポウゲ科かヒエンソウ属ぞく 草丈くさたけ...
みちくさ図鑑

オオアラセイトウ 別名ショカツサイ・ムラサキハナナ・ハナダイコンなど様々な呼び名があります。

学名:Orychophragmus violaceus 漢字名:大紫羅欄花 別名:ショカツサイ(諸葛菜)ムラサキハナナ(紫花菜)ハナダイコン(花大根) 英語名:Chinese violet cress  分類/科名:アブラナ科オオアラセイト...