みちくさずかん for Kids

みちくさずかん for Kids

ミセバヤ 葉の色が違う株を見つけました。日本に昔から自然に生えていた多肉性宿根草です。

みちくさずかん for Kids

シュウメイギク  英語ではジャパニーズ・アネモネ(Japanese anemone)と呼ばれます。別名べつめいのキブネギク(貴船菊)が京都の貴船で多く見られたことからきているそうです。

みちくさずかん for Kids

ヤブマオ NT緑地にもたくさん見ることができます。つぶつぶの実がたくさんついた草です。

みちくさずかん for Kids

セイタカアワダチソウ アレロパシーを出してほかの生き物をやっつけるそうです。ところが何年かすると自分のアレロパシーで中毒をおこして生えなくなりイネ科のススキやチガヤやマメ科のクズがはえてくるそうです。

みちくさずかん for Kids

マルバルコウソウ アメリカが原産のつる植物です。日本へは江戸時代の終わりごろやってきたそうです。帰化植物です。