みちくさ図鑑 ヤブジラミ 実がくっついた様子がシラミに似ているところから名付けられたそうです。 学名:Torilis japonica 漢字名:藪虱 別名:ニンジングサ 英語名: 分類/科名:セリ科ヤブジラミ属の越年草 草丈:30~70cm よく見かける場所:道端 薮 よく見かける時期:5~7月 花言葉:逃がさない 春の終わり頃... 2023.05.11 みちくさ図鑑在来種夏春越年草
みちくさ図鑑 フデリンドウ お日様が出ると花を開きます。お日様が出ていないと筆のように閉じています。 学名:Gentiana zollingeri 漢字名:筆竜胆 分類/科名:リンドウ科リンドウ属 草丈:5~10cm よく見かける場所:NT緑地 よく見かける時期:4~5月 春の雑木林の下生えの中で茎の上部に上向きに小さな青紫の花... 2023.04.20 みちくさ図鑑春越年草