いいね! (3 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

ヤブジラミ 実がくっついた様子がシラミに似ているところから名付けられたそうです。

この記事は約2分で読めます。

学名がくめい:Torilis japonica 漢字名かんじめい:藪虱 別名べつめい:ニンジングサ 分類ぶんるい/科名かめい:セリ科ヤブジラミ属
おおきさ:30~70cm よくかける場所ばしょ:道ばた よくかけるつき:5~7月
はるわりごろから道ばたにしげったからばしたくきさきにちいさなしろはなかせます。はなびらは五枚ごまいあります。葉はこまかくんでニンジンの葉にています。葉の両面りょうめんにはあらみじかえています。

にも短い毛があります。

日本にほん全土ぜんどえているふゆをこしてはるはなかせる越年草えつねんそうです。野原のはらや道ばたで、ふつうにられます。
名前なまえ「ヤブジラミ」は、やぶに生えて衣服いふくにつく「シラミ」にているところから名付なづけられたそうです。
よく似た野草やそうに「オヤブジラミ」があります。

シラミ

花で見分みわけられるようです。
「ヤブジラミ」がしろで「オヤブジラミ」は花のふちがすこあかみがかっています。

今回紹介した花も、ふちがうすいピンクのように見えます。「オヤブジラミ」かもしれません。

てんてん
てんてん

この写真のてんとう虫は本物ほんものです。

アブラムシをべにきました。

しつもん いけん かんそう