風景

みちくさ図鑑

ししおどし 市民の森で見つけました。風流な音が心地よく聞こえていました。

「ししおどし(鹿威し)」は田畑を荒らす鹿やイノシシ、鳥などをおどすために使われてきたころから名付けられた仕掛けの総称だそうです。「かかし」や「鳴子」なども「ししおどし」の一種と言われているそうです。 「添水(そうず)」という竹筒に水を引き入...
みちくさ図鑑

擁壁の壁面に同心円ができています。竹のコンパス!!

相鉄線「羽沢横浜国大駅」ちかくの第三京浜近くの歩道の擁壁に同心円が刻まれていました。 誰が何のために描いたのでしょうか? てんてん 近くによって見上げてみました。 竹の枝先が壁面に接触しています。 その接触部分が風によって動くことでコンクリ...
みちくさずかん for Kids

霜柱 北陸より関東の方ができやすいそうです。「火山灰」が霜柱の立役者。

この冬ふゆも霜柱しもばしらを見みつけました。霜柱を踏ふんで「ざくざく」歩あるける体験たいけんは地域限定ちいきげんていのようです。雪ゆきが降ふる北陸ほくりくより関東かんとうの方ほうが出来できやすいようです。「火山灰かざんばい」が霜柱の立役者た...