みちくさずかん for Kids

キショウブ 5月に咲き始めます。黄色いハナショウブはめずらしいのでいろいろなところに植えられました。繁殖力が強いため日本の侵略的外来種ワースト100に指定されています。

みちくさずかん for Kids

シラン 春に野原や道端でも咲いています。根の部分は白及(びゃくきゅう)という漢方薬として使われているそうです。

みちくさ図鑑

トウオガタマ 実がなりにくいところからカラタネオガダマとも呼ばれています。花にバナナの香りがあるそうです。 

みちくさ図鑑

スパラキシス 秋植え球根で南アフリカ原産のトリカラー(3色)が特徴の花です。

ハーブ

ウスベニアオイ 花びらはハーブティーとして楽しめます。お湯を注ぐと透きとおった青いお茶になりレモンを浮かべるとピンク色になります。