
夏


ミヤマリンドウ 高い山に咲くので「深山(みやま)」をつけて名付けられたそうです。フデリンドウによく似ています。

アキノキリンソウ 山地や丘陵の日当たりのよい場所に生えています。かつては里山にでも普通に見られたそうです。 名前は「キリンソウ」に花の様子などが似て秋に花を咲かせることから名付けられたそうです。

ノコンギク 名前は、「野(ノ)」に咲く「紺(コン)」色の「菊(キク)」から名付けられたそうです。夏から秋までキクのような咲かせます。野山や庭園などで咲いています。面に毛が生えています。
