みちくさずかん for Kids

ナンテン 名前が「難転(なんてん)=難(なん)を転(てん)ずる」とおなじため、縁起の良い木とされています。冬に赤い実をつけます。梅雨頃に白い花を咲かせます。葉や茎や実に薬の効果があるので漢方薬や咳止めに使われます。

みちくさずかん for Kids

マンリョウ 市民の森でセンリョウと一緒に実をつけています。江戸時代から人気の園芸植物です。色々な実の色があります。

みちくさずかん for Kids

カラー 分球してふやせます。4年目も咲きました。和名は和蘭海芋 (オランダカイウ)とも呼ぶそうです。球根を冬に掘り上げました。

みちくさずかん for Kids

コバナランタナ 冬でも葉をつけてはうように広がる常緑匍匐性の低木です。ランタナにくらべ葉が小さいことから「小葉のランタナ」と名付けられたそうです。

つる性

ツルウメモドキ 果実は生け花などリースやインテリアの装飾用素材として使われています。