みちくさ図鑑

みちくさ図鑑

コメツブツメクサ アイルランドの象徴とされるシャムロックをさす植物?

学名: Trifolium dubium 漢字名:米粒詰草 別名:コゴメツメクサ(小米詰草) キバナツメクサ(黄花詰草) 英語名:suckling clover Lesser Trefoil 分類/科名:マメ科シャジクソウ属 草丈:20~3...
みちくさ図鑑

ウシハコベ ハコベより大きめな花や葉から牛(ウシ)の名がつけられたようです。

学名:Stellaria aquatica (Myosoton aquaticum) 漢字名:牛繁縷 分類/科名:ナデシコ科ハコベ属(ウシハコベ属) 草丈:20~50cm よく見かける場所:どこでも  よく見かける時期:4~10月 花言葉:...
みちくさ図鑑

ツツジ  ツツジとサツキは同じツツジ属で学術的な分類ではないそうです。レンゲツツジの毒に注意

学名:Rhododendron indicum 漢字名:躑躅、映山紅 別名:サツキツツジ(皐月躑躅) 英語名:Azalea, Rhododendron, Tsutsuji 分類/科名:ツツジ科ツツジ属 高さ:50~200cm よく見かける場...
みちくさ図鑑

二十四節季 穀雨 キンラン 満開です。

穀雨(こくう) 4月20日頃 春の柔らかな雨に農作物が潤う。 この時期に農作物の種をまくと雨に恵まれ、よく成長するといわれています。 キンランの花も満開になり閉じ気味の花が開いています。 ご感想等
みちくさ図鑑

キランソウ 別名ジゴクノカマノフタ すごい名前ですが薬草としての効能からのようです。

学名:Ajuga decumbens 漢字名:金瘡小草 別名:ジゴクノカマノフタ 英語名:Creeping bugleweed 分類/科名:シソ科キランソウ属 草丈:2~20cm よく見かける場所:どこでも  よく見かける時期:3~5月 花...
みちくさ図鑑

オオデマリ アジサイに似ていますが別種です。

学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum 漢字名:大手毬 別名:テマリバナ 英語名:Japanese Snowball 分類/科名:スイカズラ科ガマズミ属 高さ:2~4m よく見かける場所...
みちくさ図鑑

モッコウバラ 剪定が必須です! 花が終わった5・6月が適期です。

学名:Rosa banksiae 漢字名:木香茨、木香薔薇 別名:スダレイバラ(簾茨) 英語名:Banksia rose 分類/科名:バラ科 バラ属 高さ:蔓性 よく見かける場所:庭 生け垣  よく見かける時期:4~5月 花言葉:初恋 純潔...
みちくさ図鑑

タツナミソウ 暑さ寒さに強く、よく増えるのでグランドカバーとしても利用されます。

学名:Scutellaria indica 漢字名:立浪草 別名:ヒナノシャクシ(鄙の杓子) 英語名:Skullcap 分類/科名:シソ科 タツナミソウ属 草丈:20~40cm よく見かける場所:庭  よく見かける時期:4~5月 花言葉:私...
みちくさ図鑑

ウラシマソウ 性転換する植物です。小さいときは雄花、大きくなると雌花が咲くそうです。

学名: Arisaema urashima 漢字名:浦島草 分類/科名:サトイモ科テンナンショウ属 草丈:30~80cm よく見かける場所:林  よく見かける時期:4~5月 花言葉:不在の友を想う 懐古 回想 春になると芽を伸ばし10枚前後...
みちくさ図鑑

ムサシアブミ 独特な花 仏炎苞(ブツエンホウ)をつけます。ナンテンショウ属のひとつです。

学名:  Arisaema ringens 漢字名:武蔵鐙 別名:ユハツ(由跋)古名:カキツバナ(加岐都波奈) 分類/科名:サトイモ科テンナンショウ属 草丈:30~80cm よく見かける場所:日陰の林森  よく見かける時期: 4~5月 大き...