みちくさ図鑑

みちくさずかん for Kids

ミツマタ 枝が、かならず三つに分かれるから三叉(ミツマタ)

学名がくめい:Edgeworthia chrysantha 漢字名かんじめい:三椏(三又、三叉、三枝とも書く) 別名べつめい:幸草(サキクサ) 英語名えいごめい:Paper bush Oriental paper bush 分類ぶんるい/科...
みちくさ図鑑

メダカ 「楊貴妃」は日本人の手によって作り出された品種です。

学名:Oryzias 漢字名:目高 英語名:Ricefish 分類/科名:メダカ科メダカ属 大きさ: ~3.5cm よく見かける場所:池 小川  よく見かける時期:一年中 産卵期 4月~10月頃 流れの穏やかな小川や水路などですいすいと泳い...
みちくさずかん for Kids

ヘクソカズラ なまえはおならにうんちです。

学名がくめい:Paederia scandens  漢字名かんじめい:屁糞葛 別名べつめい:ヤイトバナ 英語名えいごめい:Skankスカンク vine 分類ぶんるい/科名かめい:アカネ科ヤイトバナ属 大おおきさ:長ながいつるがのびています ...
は虫類

歩くカルシウム? ワラジムシです。は虫類などの餌として販売されています。

学名:Porcellio scaber 漢字名:草鞋虫 鼠姑 蟠 英語名:Woodlouse 分類/科名:ワラジムシ亜目ワラジムシ科 大きさ:6~12mm よく見かける場所:石の下や草の間の地面  よく見かける時期:一年中 一年中、庭の石や...
おもちゃ

バッタ? シュロの葉でつくってみました。 

シュロの葉(は)バッタ 先日せんじつ、シュロを紹介しょうかいしました。 そのときNHK for Schoolで紹介していたシュロの葉はを使つかったバッタづくりを知しりました。そこで、シュロの葉をさがしてネットでしらべながら自分じぶんで、つく...
みちくさ図鑑

カンスゲ(寒菅) 名前は冬でも葉をつけていることに由来するそうです。

学名:Carex morrowii 漢字名:寒菅 分類/科名:カヤツリグサ科スゲ属 草丈:30~40cm よく見かける場所:林の中 よく見かける時期:果穗 4~5月 葉 1年中 冬でも艶のある堅い葉を多数密生させています。春に葉の間から多く...
みちくさずかん for Kids

ウメ あおいウメに毒があります。毒はタネを守るためだそうです。

学名がくめい:Prunus mume 漢字名かんじめい:梅 英語名えいごめい:Japanese apricoジャパニーズ アプリコット  分類ぶんるい/科名かめい:バラ科サクラ属 大おおきさ:1.5~4m よく見みかける場所ばしょ:庭にわ ...
WEBサービス

iMacでNHK+を大画面TVで観ました。数分で設定完了できました。

NHK+(プラス)をWindowsパソコンを使って大画面TVで観る方法を紹介しました。 今回はアップルのiMacで観ることができたので紹介します。 iMacでNHK+を大画面TVで観る iMac M1チップ搭載の新しいデスクトップパソコンで...
みちくさずかん for Kids

1月7日は人日(じんじつ)の節句です。七草がゆを食べます。春の七草を冬の庭や野原で探してみましょう。

人日の節句 1月7日は五節句ごせっくのひとつで人日(じんじつ)の節句(せっく)といいます。別名べつめい「七草ななくさの節句せっく」ともいうそうです。。 七草がゆ 1月7日に七草の入ったおかゆを食たべて一年いちねん、病気びょうきをしないで健康...
みちくさ図鑑

シロタエギク 花よりも葉の姿を楽しみます。寒さに強く冬の花壇の引き立て役です。

学名:Senecio cineraria DC. 漢字名:白妙菊 別名:ダスティーミラー 英語名:dusty miller 分類/科名:キク科キオン属 草丈:50~100cm よく見かける場所:庭 プランター よく見かける時期:花6月~8月...